TVでた蔵トップ>> キーワード

「岸田総理」 のテレビ露出情報

衆議院の解散総選挙について自民党の森山さんは「衆議院は常在戦場なので、いつ選挙があっても良いような心づもりで議員活動をしている」、「公明党とは政策合意をして連立を組んでいるので、今後も連立の実績をあげられるように選挙協力などを行っていきたい」と話し、立憲民主党の安住さんは「任期満了前の解散は国民に政策の真意を問うもので、与党の都合による解散をするべきでない」、「野党共闘による選挙こそが国民の利益に繋がる」と話した。維新の柳ヶ瀬さんは「全国で総選挙の準備は終わっていて、各党との強力はせずに維新の改革を主張して政治の信頼を取り戻していきたい」と話し、共産党の穀田さんは「総理の意思で解散する事自体が憲法上おかしなことで、我々は国民生活を守るため野党共闘で戦っていきたい」と話した。国民民主党の大塚さんは「連立についてはそれ相応の大義が必要で、課題への答えを出すことが大切で解散はその先にあるもの」と話し、公明党の北側さんは「いつ選挙があっても良いように準備し、山積する国家の課題を解決できるような連立政権を維持していきたい」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
政府は8月からの3か月間、電気料金の補助を再開させると発表。酷暑乗り切り緊急支援で補助再開・今年の夏・電気代どうなる?。東京電力では一般的な家庭の電気料金・おととし9月使用分9126円→今月使用分8930円。岸田総理は21日の会見で「酷暑乗り切り緊急支援」として8~10月の電気・ガス料金の補助金を再開すると発表した。補助額は1kWhあたり3.5円で調整。都内[…続きを読む]

2024年6月26日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
岸田首相は公明党・山口代表と会談し、物価高対策として8月から3か月間電気やガス料金への補助などを追加で実施し、財源は予備費を活用すると説明した。政府は電気料金について、8月の使用分から3か月間1キロワットアワーあたり家庭向けで3.5円、企業向けで1.8円を補助する方向で調整を進めている。これは4月の使用分までの補助額と同じ水準で、標準的な家庭の場合1か月あた[…続きを読む]

2024年6月26日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
今月から始まった定額減税。1年限りの措置で、年間を通して1人当たり所得税3万円・住民税1万円の合わせて4万円が減税される。物価高による家計の負担を減らそうという狙いがある。東京・品川区のイオンスタイル品川シーサイドでは、定額減税による消費を狙ってセールを行っていた。テレビや炊飯器などの家電製品やベッドなど寝具一式も4万円に。一方、減税分の使い道を悩んでいたの[…続きを読む]

2024年6月26日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’気になるニュース
先週、突如酷暑乗り切り緊急支援として8月から電気やガス代の補助を再開すると表明した岸田総理。複数の政府・与党関係者によると電気代の月の負担軽減額は、補助が行われていた4月と同じ水準のおよそ1400円とする方向で調整に入ったという。都市ガスも家庭などを対象に月450円の負担軽減とする方針。経済アナリスト・伊藤惇夫氏は岸田さんは総裁再選を目指している。(国会期間[…続きを読む]

2024年6月26日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
政府は電気・ガス代の補助について負担を減らす方向で調整に入った。公明党の山口代表は与党の要望をとりまとめる考えを示した。自民党の議員からは「唐突感がある。」等といった声が挙がっている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.