TVでた蔵トップ>> キーワード

「岸田文雄総理大臣」 のテレビ露出情報

おととい演説でガソリン減税を訴えた国民民主党の榛葉賀津也幹事長。これまでも自民党、公明党の与党とガソリン税の減税について協議を続けてきた国民民主党。ガソリンの全国平均価格が1リットルあたり160円を3カ月連続で越えた場合、ガソリン税の暫定税率分を一時的に引き下げるトリガー条項の発動を求めてきたが、今年に入っても進展はない。そんな中、この週末ガソリン税をめぐって新たな動きがあった。立憲民主党の野田佳彦代表が狙いを口にしたのはガソリン税の暫定税率。立憲民主党は新年度予算案の修正で暫定税率廃止を協議も与党は否定的。ガソリン税の減税をめぐり立憲民主党と国民民主党が協力しようとしている。現在ガソリンには1リットルあたり53.8円のガソリン税がかかっている。そのうち、上乗せされている暫定税率の25.1円を条件なしで廃止し行動するガソリン価格を抑えたい考え。有権者の男女1000人に聞いたアンケート「立憲民主党・日本維新の会・国民民主党。2025年度予算案で主な修正項目のうち最も実現して欲しいと思う政策」ではガソリン税率廃止を求める声が最も多くなっている。3年前には当時の岸田総理がトリガー条項の凍結解除を検討すると表明したことで2022年度の予算案に賛成した国民民主党。このとき維新では検討では話が進まないと賛成せず、足並みが揃わなかった。その後、自民・公明・国民民主の3党で協議が進められてきたが、国民民主党が去年2月に与党との協議は打ち切りに。今回立憲民主党と国民民主党の共同提案に日本維新の会も足並みを揃える姿勢を見せている。立憲民主党は新年度からの廃止の実現を目指す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
高市総理が誕生する話題について、岩田夏弥らによる解説。岩田夏弥は「緊張感がある中でのスタートとなる。」等と解説した。今夜、高市内閣が発足する。官房長官に木原稔氏、財務大臣に片山さつき氏、外務大臣に茂木敏充氏となる方向で調整が進んでいる。安倍政権は2012年に発足した。組閣の5日前に明らかになった。一方、菅内閣は組閣の前日に明らかになった。岩田夏弥は「ちゃんと[…続きを読む]

2025年10月20日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
画面右上のQRコードからNHK ONEのニュースサイトでも確認できる。石破首相は昨夜、菅元首相・岸田前首相と会談し、これまでの政権運営への協力に謝意を伝えるとともに、最近の政治情勢や今後の見通しなどを巡って意見を交わした。豊臣秀吉が中国地方の戦国武将・吉川広家の母や妻に送ったお礼の手紙が山口県岩国市で見つかった。専門家は「武将の家族にまで細やかに対応する秀吉[…続きを読む]

2025年10月20日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
石破首相は昨夜、菅元首相、岸田前首相と会食。助言などをもらった2人に感謝の意を伝えたとみられる。菅氏は約1時間で店を後にしましたが、岸田氏は石破首相と2時間にわたり会食。退陣を前に、石破首相が自民党の副総裁として政権を支えた菅氏らに対し、これまでの謝意を伝えたとみられる。また、政治状況についても意見を交わした可能性がある。

2025年10月9日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
公明党は政治とカネの問題をめぐって自民党に、企業・団体献金の受け皿を党本部と都道府県連に限定する規制案の受け入れを求めている。きょうの会合では、連立政権の継続をめぐって出席者から、政治とカネの問題がクリアにならなければ連立解消もやむを得ないという意見の一方、熟慮を重ねて慎重に判断すべきだという意見も出されたとのこと。そして今夜、国会議員と地方組織の代表者らが[…続きを読む]

2025年10月9日放送 3:05 - 4:05 フジテレビ
居酒屋ニュース放談(居酒屋ニュース放談)
「日本の政治は酒場で動く」と言われてきた。産経新聞編集長・水内茂幸と長野美郷キャスターが、政治家たちとお酒をともにしながらその素顔を探っていく。やってきたのは、千葉県船橋市にある和食割烹「きくすい」。店主の森さんが作る新鮮な魚料理が自慢の店。地元の食通が訪れるこの店に足繁く通うのは、立憲民主党の野田佳彦代表。野田代表は政界でも屈指の酒豪として知られる存在。日[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.