TVでた蔵トップ>> キーワード

「川崎市(神奈川)」 のテレビ露出情報

急増する雹害を受け、三井住友海上火災保険が手を組んだ東芝。開発したのは「ひょう災緊急アラート」。保険加入者が利用可能。実証実験には、大規模な被害が出た群馬県のレンタカー業者が協力。アラートが出ることで、事前に対策が打てるようになったんだそう。群馬発祥スーパー「ベイシア」と共同で「ひょうカバー」を開発。県内の保険加入者に無償で配布された。開発者・和田さんが目指したのは、気象データを売る新たなビジネスモデル。その一環として雹災アラートが開発された。これまでの東芝製気象レーダー技術を活用。
「ひょう災緊急アラート」を開発した東芝の和田さん。予測に必要だったのは、実際に降った場所と時間の情報。こうした災害関連のSNS動画を集めているスペクティ社。マスコミなどに向け、SNS投稿からよりすぐった災害情報を提供。この技術がアラートにも生かされているんだそう。JAXA出身、気象衛星データ解析を専門にしてきたプログラマーの木田さんも事業に参加。実証実験の結果、アラート通知からひょうが降るまでの時間「リードタイム」を伸ばして欲しいとの要望が。現在、来年に向けて新バージョンを準備中。
「ひょう災緊急アラート」を開発した東芝の和田さん・木田さん。10月、2人は尼崎市の水道局にやってきた。尼崎市では、下水道の水位をコントロールするインフラに東芝のシステムを活用。兵庫では想定を超える豪雨が続いていて、2人は自分たちのデータビジネスを活かそうと営業。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今週知っておきたいNEWS 5
神奈川・川崎市の幼稚園で園長のもとに園のバスの運営会社・みつばモビリティからの解約通知が届いた。4月以降園に運転手が派遣されず、園児の送迎ができなくなる可能性がある。会社側によると、約40の幼稚園・保育園に3月末で運転手派遣などを打ち切ると通知したという。去年4月から始まった運転手の時間外労働の規制強化により、バス業界が人手不足になり転職などで人材不足になっ[…続きを読む]

2025年2月16日放送 2:26 - 3:26 NHK総合
運転席からの風景(運転席からの風景)
重工業などで栄えてきた川崎。川崎貨物駅は日本有数の石油輸送の拠点。石油製品を運搬する「浮島線」は、国内最大級の製油所などを結ぶ。運転席から連結部が見えないため、連結作業は地上の誘導員などが協力。需要期には1日で貨車100両以上が運行。

2025年2月15日放送 10:40 - 11:25 NHK総合
鶴瓶の家族に乾杯イモトアヤコ 山梨県丹波山村
イモトアヤコが山梨・丹波山村を巡った。イモトは猟師のツキムラさんに会うため、ツキムラさんがいると思われる日帰り温泉に向かうことに。日帰り温泉に到着するも、ツキムラさんとは入れ違いになってしまった様子。イモトは再びツキムラさんの家へ。ツキムラさん(月村さん)は家にいた。月村さんはサルのパトロールに出かけるところだった。月村さんはもともと川崎市の公務員。60歳で[…続きを読む]

2025年2月15日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
きのう、神奈川県警幸警察署は、神奈川県川崎市の路上で起きたひったくり事件で犯人の逮捕に貢献したとして、会社員の男性に感謝状を贈った。男性はサッカーをした帰り、道でひったくりの現場を目撃し、走ってきた犯人の男に飛び蹴りをした。男性はその後逃走したひったくり犯を200mほどにわたって追跡をして取り押さえた。犯人は疲れ果てて座り込んでいたという。男性は「人のために[…続きを読む]

2025年2月15日放送 5:45 - 7:30 TBS
夜明けのラヴィット!(夜明けのラヴィット!)
2月12日はレトルトカレーの日。世界初の市販用レトルト食品「ボンカレー」が発売されたことにちなんで制定された。そこで、トークテーマは「昔からずっと大好きなもの」。酒井が昔からずっと大好きなものはサッカー。サッカー経験者で“川崎の稲本”と呼ばれていたという。するとスタジオに元サッカー日本代表の稲本潤一がサプライズ登場。稲本潤一は国内外のトップチームで活躍、20[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.