2025年10月3日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ

DayDay.
【街中にイノシシ出没▼timelesz猪俣&篠塚 生出演】

出演者
武田真一 山里亮太(南海キャンディーズ) 向井慧(パンサー) 村瀬哲史 広瀬駿 渋谷凪咲 黒田みゆ 住岡佑樹 猪俣周杜(timelesz) 篠塚大輝(timelesz) 
(オープニング)
光り輝く!マリーゴールド&秋バラ

いばらきフラワーパークでマリーゴールドと秋バラがもうすぐ見頃。Moonlight Rose Garden 2025が10月11日から開催。

キーワード
Moonlight Rose Garden 2025いばらきフラワーパークバラマリーゴールド茨城県
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

今日はtimeleszの猪俣周杜と篠塚大輝がコメンテーターとして初出演。

キーワード
timelesz
FOCUS
熱狂! ドジャース WS連覇へ

ドジャースvsレッズのワイルドカードシリーズ第2戦。先発の山本由伸投手は初回に味方のエラー絡みで2点を失うも、6回無死満塁のピンチを無失点で切り抜けるなど7回途中9奪三振113球の熱投でマウンドを降りる。大谷翔平選手は6回裏に貴重なタイムリーヒットを放った。そして9回にはポストシーズン初登板となる佐々木朗希投手がマウンドへ。佐々木投手は春先に制球に苦しみ、5月には負傷者リスト入りした。佐々木投手の高校時代のコーチである新沼丞さんは「ピッチャーはちょっとでも痛みが走ると最終的には指先のコントロールが狂ってくる」などと分析した。不調から復活した佐々木投手は9回を無失点に抑えてチームの勝利に貢献した。佐々木投手の9回の投球を見ていたという新沼さんは「踏み出した軸足にしっかり乗れる高校時代のフォームを思い出した気がする」などと話した。

キーワード
AP通信Creative2DayDay.アフロシンシナティ・レッズデーブ・ロバーツロサンゼルス・ドジャース佐々木朗希大船渡(岩手)大谷翔平山本由伸川口市(埼玉)新鮮市場 東本郷店日刊スポーツ日刊現代月間最優秀選手

昨日の試合前、ドジャースの公式SNSには大谷選手と八村塁選手の2ショットが投稿された。ドジャースの夫人会のSNSには2日連続で妻・真美子さんが登場した。大谷選手のSNSには愛犬・デコピンの写真も投稿された。また横浜高島屋で開催されている横浜大黄金展には大谷選手の黄金像が登場し、多くのファンが写真を撮っていた。

キーワード
シンシナティ・レッズロサンゼルス・ドジャースロサンゼルス・レイカーズ八村塁大谷真美子大谷翔平大黄金展横浜高島屋横浜(神奈川)
ドジャース日本3選手活躍 WS連覇へ!/ポストシーズン 楽しむ注目ポイント!/次はフィリーズ戦 大谷登板“二刀流”

きのうの試合について古内義明が解説。日本人トリオが3人とも2連勝に大きく関わった。ドジャースは3人合わせて116億円かけている。佐々木朗希はこれから厳しい場面に投入していき、適正を見極めていく段階。ドジャースはシーズン通してクローザーを固定していない。大谷選手は明日から二刀流で初めてポストシーズンに登板する。ドジャースは現在第3シードにおり、去年より2勝多く必要となる。速報でカブスとパドレスの試合が終わり3-1でカブスが勝利した。ドジャースはフィリーズと5試合行い、3勝した方が勝利。ワールドシリーズの賞金は約68億円、一人当たり7000万円のボーナスが貰える。フィリーズの要注意選手はシュワーバー、ターナー、ハーパーの3人。日本時間日曜から始まるナ・リーグの地区シリーズは第2戦のドジャースvsフィリーズを7日の朝、日本テレビ系で緊急生中継を行う。

キーワード
AP通信Imagnアフロカイル・シュワーバーサンディエゴ・パドレスシカゴ・カブスシンシナティ・レッズデーブ・ロバーツトムソン・ロイタートレイ・ターナーフィラデルフィア・フィリーズフィラデルフィア(アメリカ)ブライス・ハーパーミルウォーキー・ブルワーズロサンゼルス・ドジャースロサンゼルス(アメリカ)ワールドシリーズワールド・ベースボール・クラシック佐々木朗希大谷翔平山本由伸
(特集)
進化系フードコートの魅力

24時間営業や、食材を購入して調理する体験型など進化系フードコートの魅力を特集。

“進化系フードコート”の魅力!

神奈川県川崎市にあるコスギグリルマーケットは5つの専門店が並ぶフードコートだ。牛タンや殻付きほたてを味わえる。魚市場 鈴治では豊洲から直送した魚介を提供している。UEHARA MEAT 武蔵小杉店ではA5ランクのリブロース等を提供している。さらに、キムチ専門店等もある。このフードコートの特徴は、食材を自分で選んで買って調理するスタイルだ。専門家によると、フードコートにめがけてやって来るお客さんを増やす狙いがあるのだという。

キーワード
UEHARA MEAT 武蔵小杉店さざえはまぐりコスギグリルマーケットサバ串サンママグロランチ3種盛りリブロース川崎市(神奈川)殻付きほたて特製ビビンバ丼豊洲(東京)魚市場 鈴治

東京都新宿区にあるreDine 新宿は24時間営業の飲食店だ。4つのエリアで食事が楽しめる。注文はモバイルオーダーで済ませる。月見ローストビーフ丼等を提供している。試食したレポーターは「肉汁が凄い。」等とコメントした。秋限定のパフェも食べられる。クラフトビールが2時間飲み放題のサービスもある。

キーワード
coffee mafia 新宿re:Dine SHINJUKUクラフトビール100 パートナーズコヨイノパフェ(stand)新宿区(東京)新宿駅月見ローストビーフ丼栗とオレンジとショコラのパフェ

続いてDayDay.が訪れたのは東京都大田区にあるGURUNAVI FOODHALL WYE 天空橋。ぐるなびがこの店を運営している。最大の特徴は全国にある人気店のレシピが再現されていて日本各地の味が楽しめる事だ。李朝園の本格石焼ビビンバを試食したレポーターは「タレが甘辛くて美味しい。」等とコメントした。

キーワード
DayDay.GURUNAVI FOODHALL WYE 天空橋ぐるなびちんちくりん大田区(東京)大阪府広島県本格石焼ビビンバ李朝園鉄板 広島風お好み焼き
お手頃!進化するフードコートの魅力/“推し活”にも!進化系フードコート

進化するフードコートの魅力についてのトーク。篠塚大輝は「ぐるなびさん運営の店が気になった。」等とコメントした。また、猪俣周杜は「コスギグリルマーケットさんが気になった。リーズナルブナ値段設定が凄いと思う。」等とコメントした。また、向井慧は「ワイプでtimeleszを抜きすぎだ。」等とコメントした。経営コンサルタントの坂口孝則さんは東京都有明にあるARIAKE FOOD STAGEを勧めている。東京ガーデンシアターと連携して推し活をサポートしている。コラボメニュー等を販売している。

キーワード
ARIAKE FOOD STAGEda pai dang 105 有明ガーデン店GURUNAVI FOODHALL WYE 天空橋re:Dine SHINJUKUぐるなびコスギグリルマーケット住友不動産商業マネジメント坂口孝則大田区(東京)川崎市(神奈川)新宿区(東京)有明(東京)東京ガーデンシアター
土地伝説in銀座
“話題の街”でクイズ連発!

このコーナーではチリのスペシャリストである村瀬哲史先生がクイズでひもとく土地伝説!

キーワード
銀座(東京)
ホコ天で大ブーム “ある食べ物”

今回の舞台は東京・銀座。村瀬哲史が『1971年、銀座の歩行者天国で試食販売した食べ物は?』というクイズを出題した。正解は『カップヌードル』。カップヌードルは1971年に誕生した。高価で売れなかった為、銀座で試食販売をしてPRした。すると、若者にハマった。マクドナルド日本1号店は銀座の銀座三越にあった。

キーワード
カップヌードルマクドナルド 1号店銀座三越銀座(東京)
三越が“あれ”を日本初導入

村瀬哲史が『1914年、三越が日本で初めて設置した建物の設備は/』という土地伝説クイズを出題した。正解はエスカレーター。当時は1階から2階部分にだけ設置されていた。

キーワード
三越伊勢丹ホールディングス日本橋三越本店銀座三越
三越包装紙の文字書いた有名人

村瀬哲史が『三越の包装紙に文字を書いた有名人は?』という土地クイズを出題した。

キーワード
銀座三越

1950年から三越で使われている包装紙は画家の猪熊弦一郎さんがデザインしたものにやなせたかしさんが手書きで文字入れしている。やなせさんは28歳から34歳まで三越の宣伝部に所属し、ポスターのデザインや社内報の漫画を手がけていたという。

キーワード
IKKOやなせたかしやなせたかし記念アンパンマンミュージアム振興財団アンパンマンゴー☆ジャスプラネットボール 動物たちの大陸 50cmボーネルンド三越三越伊勢丹ホールディングス日本テレビ放送網東進ハイスクール猪熊弦一郎銀座三越銀座(東京)高橋章
あんぱん発祥の店 ゴマの秘密

銀座木村家は日本のあんぱん発祥の店で、多い時は1日に6000個も売れるという。あんぱんにはゴマが乗っていることが一般的だが、これは中身のあんの種類を見分けるためだという。木村家ではパンに入っている切れ目の数でも種類が分かるようになっている。

キーワード
アンデルセンブレッドストーリー玄米こしあんパン玄米つぶあんパン酒種あんぱん 白銀座木村家 銀座本店
あの洋食も!銀座発祥グルメ

銀座スイスはカツカレー発祥の店と言われている。この店の常連だった元巨人の千葉茂さんが「カレーライスにカツレツを乗せて」とリクエストしたことで生まれたとのこと。

キーワード
アフロイチローウニの軍艦巻きカツレツカレーライス元祖あんみつ千葉さんのカツレツカレー千葉茂寿司日刊スポーツ読売巨人軍銀座 久兵衛銀座スイス銀座若松銀座(東京)

銀座よし田はコロッケそば発祥の店とされる。天ぷら・山菜そばが一般的だった明治時代にそばの味を邪魔しない新トッピングとしてコロッケが考案されたという。鶏ひき肉と山芋を使っているのが特徴とのこと。

キーワード
じゃがいもクロケットコロッケコロッケそば天ぷら山芋山菜そば東進ハイスクール豆腐ハンバーグ銀座よし田銀座(東京)鶏ひき肉
1924年まで百貨店は土足禁止

1924年に松坂屋銀座店がオープンするまで百貨店では土足禁止だったという。また1966年には松坂屋銀座店の屋上でGWに象を販売していたとのこと。当時グアムでホテルや遊園地を経営していた男性が動物園を作るために購入し話題になったという。

キーワード
DayDay.GINZA SIXGWJ.フロント リテイリング史料館ウーパールーパーカメグアム日本銀行松坂屋銀座店消費者物価指数読売新聞銀座(東京)
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.