TVでた蔵トップ>> キーワード

「川崎市(神奈川)」 のテレビ露出情報

チアリーマンズは全員がサラリーマンのパフォーマンス集団。チアリーマンズが世界の舞台に挑戦する様子に密着。渋谷の300人以上の人だかりに登場したのがチアリーマンズ。空を飛び、キレッキレのチアを披露する彼らは平日は会社員、土日はチアをする二刀流のパフォーマンス集団。彼らを人気にしたのがSNSの動画。総フォロワー数は30万人を突破。メンバーは現在32人。全員が早稲田大学男子チアリーディング部出身。一度は引退しチアから離れていたが、もう一度スポットライトを浴びたいと約1年前に結成。彼らの再チャレンジが話題になり、イベントを行うと人だかりができるように。チームの新たな目標が海外のオーディション番組。世界の舞台で結果を残すには人々を驚かせる大技が必要。そこで難易度の高い技を演技構成に取り入れた。取り入れた新技は3人同時に飛び、隣の土台に移動するトリプルバード。また、宙返りしながらメンバーの上を越える新技も導入。難易度マックスなのがひねりながら3段になる技。ポイントは高く舞う1人を2段目の2人が同じタイミングでキャッチすること。キャッチのタイミングがずれるとうまくいかない。練習での成功率は30%。新演技を初披露するイベントは1週間後。平日はサラリーマンの彼らの職種はバラバラで練習時間をあわせるのが難しい現状がある。
都内で福祉関係の仕事をしている金原さんはチアリーマンズでは宙を舞うことが多いが仕事は主にデスクワーク。残業することも多いという。ようやく時間がとれても、SNSの撮影に追われる日々。SNSは活動を支える原動力であるため、情報発信も欠かせない。隙間時間に練習せざるを得ない。夜9時過ぎのスポーツクラブで練習に励むメンバーの姿があった。空を舞うメンバーを受け止めるために必要となるのがしなやかな筋力。そのため、バク転などで腕の筋力を高める練習を行っていた。土台として支えるメンバーはパワートレーニングが欠かせない。平日の仕事終わりは自主練を行い、新演技を披露するイベント前に景気づけに向かったのは居酒屋。イベント当日、500人以上のファンが終結。有名オーディション番組への挑戦は今月。新技は決められるのか。トリプルバードも成功し、最後の大技も成功。チアリーマンズが観客に伝えたいことは「誰もが何者にもなれるというのがチームのコンセプトになっており、普通のサラリーマンの僕らが日本を代表するパフォーマーになることで誰でも何者にもなれるんだってことを証明していこうと思う
」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月25日放送 5:45 - 7:30 TBS
夜明けのラヴィット!10月20日(月)
この日はGLAYの5thアルバム「HEAVY GAUGE」が発売した日(1999)ということで、チョークテーマは「〇〇を想うほどuhとなるもの」。神奈川の鹿島田幼稚園からハンバーグボーイに扮したおいでやす小田が中継。小田のそれは「ハンバーグ体操を笑顔で躍る子どもたち」。鹿島田幼稚園にはハンバーグ体操が大好きな園児たちが集まっているという。元おかあさんといっし[…続きを読む]

2025年10月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタそれNスタが調べてきました!
収納の救世主として利用者が急増しているのがトランクルーム。キュラーズ 横浜関内店には約1200室あるが9割以上が稼働している。利用歴3年の親子は2.5畳タイプを借りており月3万9000円ほど。ゲーム機の空き箱などもし売るときのためにとっておいてあるという。お母さんは昔使っていたガラケーもとってある。続いてやってきた利用歴2年の親子のトランクルームにしまってあ[…続きを読む]

2025年10月23日放送 23:10 - 23:15 テレビ朝日
And One(And One)
10年目のBリーグ。川崎ブレイブサンダースでは今年から子ども新聞を発行。7万5000部を川崎市内の児童に配布。選手の学生時代の思い出、管理栄養士おすすめのご飯、バスケ界隈で働く人についての記事などを掲載。

2025年10月22日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!神奈川・鎌倉 大捜査線
鶴岡八幡宮に続く若宮大路を調査した。朝食屋コバカバを紹介した。お店の1番人気はサバの文化干し定食。千葉県銚子市の干物加工・尾重のサバを使用している。みそ汁などに使う野菜は鎌倉野菜を使用。朝食屋コバカバのピーク時間は午前8時~午前9時。鎌倉市農協連即売所にやってきた。四角豆は天ぷらや和え物などで楽しめる。バターナッツかぼちゃは9~11月が旬とのこと。鎌倉市農協[…続きを読む]

2025年10月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SPORTS
先週土曜日、神奈川・川崎市で北口榛花がやり投げ教室を初開催した。約150人の応募から選ばれた中学生20人・高校生14人が参加したという。去年、七種競技でインターハイ優勝した本多七さんも参加し、マンツーマン指導を受けていた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.