TVでた蔵トップ>> キーワード

「市川市(千葉)」 のテレビ露出情報

東京都台東区にある「湯どんぶり 栄湯」は1945年創業。天然温泉×ナノファインバブル風呂が人気。銭湯で回数券を差し上げる代わりに家を見せてもらう企画で出会ったのは38歳の濱田さん。大学卒業後に地元・石川県に戻り、今年の4月にもう1回上京して庭師の見習いをしているという。一旦別れ、千葉県市川市の自宅で合流して家を見せてもらった。築32年の1Kで家賃は6万円。クレーンゲームで獲得した競馬のぬいぐるみがたくさんあった。30歳になって「ギャンブルもしてない人生ってどうなんだろう」と感じて競馬を始めたという。ゆうちゃみの大ファンで写真集や掲載された雑誌を持っていた。中身が好きで自分には無いノリを求めているという。冷蔵庫には牛めしの素が入っていた。毎朝お弁当を作っているという。夕食は弁当用に作って余ったおにぎり、カップラーメン、お惣菜の春巻き、味噌汁だった。インスタント味噌汁には氷が入っていた。猫舌で熱い湯だと飲めないという。上京してから外食はしていない。小中高は石川県で過ごし、明治大学へ進学。思い出を聞くと「吉原」と答えた。卒業はリーマンショックの時で都内では見つからず地元のJAに就職。お金が貯まると吉原へ通っていたという。りおさんという女性にゾッコンで引退後もご飯を奢るなど交流が続いている。棚の上には手提げ袋が置いてあった。キャバクラへ行く際に持っていく手土産だという。これまでに使った費用を聞くと500万円くらいと答えた。現在の収入は月20~25万円くらいで節約しつつ遊んでいる。能登半島地震で被災して再び上京し、今までの経験を活かせそうな造園業に再就職した。連日の肉体労働で足がパンパンになるのでマッサージ機を購入した。結婚したいとは思わないが、人恋しい気持ちはあるという。2か月頑張ったご褒美にキャバクラへ行く。湯どんぶり栄湯で濱田さんの家について行ったら…2か月に1度の幸せを糧に日々懸命に生きる姿が見られました。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月6日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークSTOP詐欺被害!私はだまされない
マラソン女子の元日本代表が急増する警察官を装った詐欺などへの注意を走りながら呼びかけた。先月千葉県市川市の行徳警察署の一日署長を務めたのは2000年にドイツのベルリンマラソンで優勝するなどマラソン女子の日本代表として活躍した松尾和美さん。特殊詐欺の被害防止を訴えるナンバーカードを胸につけ、警察官たちと約4キロを駆け抜けた。駅前ではチラシを配りながら国際電話の[…続きを読む]

2025年11月4日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
今年8月、最も高い山型の仕掛け花火としてギネス世界記録に認定された花火。市川市民納涼花火大会のギネス世界記録の記念写真を市川市が1件のクレームで市役所から撤去した一件を報じた。ところが、市川市役所から撤去された写真が場所を変え、再び飾られていた。このギネス世界記録を撮影したのはプロ写真家のShun Shiraiさん。市の依頼を受け、事前に許可を取った上で名前[…続きを読む]

2025年11月3日放送 16:48 - 18:30 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
千葉・市川市の田中市長がSNSで謝罪した理由は市役所に展示されていた1枚の写真。富士山をかたどった仕掛け花火がギネス世界記録に認定されたことを記念して展示されたが「特定のプロの写真家の利益につながるような行為はよくないのでは」という1件のクレームにより1日で撤去された。市には約120件の問い合わせが殺到し、大半は「なぜ撤去したのか?」「写真を再提示してほしい[…続きを読む]

2025年11月2日放送 12:45 - 14:00 日本テレビ
兼近&真之介のメシドラ(兼近&真之介のメシドラ)
「南行徳ボードゲームカフェ かぴばら堂」で取材するため、お店側に交渉。許可を得た。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.