TVでた蔵トップ>> キーワード

「帝国データバンク」 のテレビ露出情報

来年の食品値上げのペースは、ことしを上回る可能性が出ている。帝国データバンクによると、来年1月〜4月までの間に既に値上げが予定されている食品は3933品目で、前の年の同じ時期に行った調査の2倍以上になる。来年はパンの値上げが多く予定されているほか、4月にはビール大手がビールや缶チューハイなどを最大で10%程度値上げする。背景には原材料の高騰のほか最低賃金引き上げの影響もあり、帝国データバンクは「今後は物流費や人件費など下がりにくいコストを理由とする値上げが増える傾向で、来年も1年間を通じて継続的な値上げが見込まれる」としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月2日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWSプラス
7月1日からは2105品目の食品が値上げ。野菜の価格も度々高騰するなか「もやし」はまだまだ“物価の優等生”だという声もある。こうしたなか生産者は原料コストや人件費が上がり続けているため値上げに理解を求めている。

2025年7月2日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
調味料や菓子を中心に、2000品目以上の食品価格が引き上げられる。帝国データバンクの調査によると、原材料価格や人件費の上昇などを理由に、2105品目の食品が値上げされる。

2025年7月1日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
7月は2105品目の商品が値上げされることになっている。帝国データバンクが行った調査によると7月の値上げされる食品は去年同月の約5倍だという。ポン酢は35年ぶりに値上げに踏み切った。

2025年7月1日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
7月がはじまると同時に値上げの夏も訪れている。帝国データバンクによると7月に値上げされる食品は2105品目と去年7月にくらべ5倍以上と大幅に増加した。最も多いのが調味料で1445品目。

2025年7月1日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
調味料や菓子を中心に、2000品目以上の食品価格が引き上げられる。帝国データバンクの調査によると、原材料価格や人件費の上昇などを理由に、2105品目の食品が値上げされる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.