TVでた蔵トップ>> キーワード

「帝国データバンク」 のテレビ露出情報

鶏皮を油で揚げた1本55円の串が人気で急成長を遂げた居酒屋チェーンがある。物価高の中、客単価を2000円ほどに抑えることができる秘密を取材。名古屋発祥の居酒屋「新時代」。先月横浜駅前に新店舗がオープンし、去年だけで全国で38店舗が開店。創業したのは佐野直史社長。社長は元サッカー選手。18の時にカズの父親にブラジルに連れて行ってもらい、プロとしてやっていたが、けがをして引退し、家業の建築会社を手伝っていたという。そこから一念発起し、未経験の飲食業に飛び込んだという。大手焼き鳥チェーンに入社し調理から経営まで4年間修行をし、西日本全店舗を統括する役職まで昇格。2010年愛知県内に新時代を出店。6年後には都内に初出店。新時代にとってはコロナ禍がチャンスになった。同業他社の多くが一等地から撤退する中、空いた物件を次々と契約し急拡大。店舗拡大を後押ししたのは「伝串」だという。伝串は油で揚げた鶏皮の串を甘辛く味付けしたもの。開発に8年もかかったという看板メニュー。開発当時、脂が多い鶏皮は人気がなく、焼き鳥屋などで一部は販売されるもほとんど廃棄処分されていたという。余分な脂を落とせば美味しく食べられることを発見。1本55円と安く提供できる理由について、専用ラインを海外の工場に作り、そこで串打ちをして輸入することでコストを下げているという。全国180店舗で1日に30万本も売れているという。
店内調理にこだわりながらも客単価を2000円に抑えられる秘密について。生産者と直接取引しているためだという。また、調理は詳細に記したマニュアルに沿って行うことで味のブレもない。社長は毎日、全国各地の店舗でサービスと味をチェックしているという。改善点を早期に見つけ、品質や従業員の士気向上につなげているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 15:49 - 18:50 TBS
Nスタきょうのお値段
きょうのお値段はテーマパークのフリーパスの平均額は4846円。3年前は4079円で3年で800円近く上がっている。混雑緩和目的で「ダイナミックプライシング」の影響もありUSJは一番高いときで大人1万1900円となっている。さらに入場料などの値上げを発表している施設もあり去年は31施設だったが今年は71施設となっている。そんな中野会財布いらずの遊び場として川崎[…続きを読む]

2025年7月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
経済ジャーナリストの渋谷和宏さんが解説。参院選の争点、物価高を上回る賃上げは実現1「賃上げのカギは中小企業 各党の政策は」2「不安定な雇用に老後の不安も… 就職氷河期世代への対策は?」を見ていく。厚生労働省が7日に公表した毎月勤労統計調査では5月現金給与総額は1人あたり平均30万141円で1・0%増で41カ月連続プラス、実質賃金は-2.9%で物価上昇と賃金[…続きを読む]

2025年7月17日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
東京都中央卸売市場によると、ジャガイモの価格は4月下旬から急激に下がり始め、現在は1kgあたり101円と平年の半分程度にまで安くなっている。カレーライス物価指数は最高値を更新し続けるなか、救世主とも言える今回のジャガイモの値下がり。都内のスープカレー店では、3か月前は1kg300円ほどで仕入れていたが、現在は約100円値下げされたという。立川市のジャガイモ農[…続きを読む]

2025年7月16日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
上場企業、およそ3800社の平均年収は約671万円で過去20年で最高。75%が前年度と比べ増加。帝国データバンクは人材確保等のために給与を引き上げる事例が目立つなどした一方、トランプ関税など不安材料もあるなど指摘。

2025年6月23日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋変わる”暮らしのお金”
依然続くコメの価格の高止まりに加え、帝国データバンクによると来月は1952品目の飲食料品が値上がりする見込み。原材料費の高騰などが要因で、この数は去年同月比の約5倍にものぼる。一方で、電気・ガス料金については政府の補助金が来月から再開し、大手全社で値下がりする。街の人は「政府の補助金が、他の物価が値上がりしているので、ありがたさを感じていない」と話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.