TVでた蔵トップ>> キーワード

「帝国データバンク」 のテレビ露出情報

「1900品目超値上げ」が5位にランクイン。明治のチョコレートやはごろもフーズのパックご飯など、食品の値上げラッシュが来月も待ち受けている。帝国データバンクによると、6月の食品の値上げ品目は前の月のおよそ4倍となる1932品目だという。
物価高の中、外食チェーンではお得なキャンペーンを実施している。焼肉チェーンの牛角は、おとといから「定番焼肉コース」をスタートした。牛タンや熟成厚切りカルビなどの肉5種に加え、〆モノやおつまみをそれぞれ1種選択できる。価格は1人当たり2497円。マーケティング部の戸田祐介部長は「通常の客単価より1000円以上抑えた」などと話した。全国でおよそ45店舗を展開するじゅうじゅうカルビは、時間無制限の食べ放題を来月6日まで開催している。平日のディナータイム限定で、じゅうカルコースは大人1人3938円、100品以上が楽しめる。回転寿司チェーンのスシローでは、28日から本鮪赤身(2貫)が110円。年に一度の超恩返し!2025スシローの日キャンペーンの第一弾だ。第二弾は本鮪中とろ、第三弾は倍とろを用意している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月29日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび#ひるおびライフ
10月の値上げ食品は3024品目にも及ぶ。コメの平均価格は5キロあたり4251円と前年比832円も上がっている。卵も一昨日LLサイズ10個入りが315円とエッグショックに迫る高値となっている。こうした中、訳ありグルメが話題。  

2025年10月29日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.山里亮太のジカギキ
蒲田西口商店街で、街の人の声を聞いた。からあげ専門店の店員は、鶏肉の値上げでピンチ、販売する弁当の値上げを考えている、コメの値段も上がっていて大変だなどと話した。鶏肉1kgあたりの卸売価格は、もも肉では1年で約120円値上げ、むね肉では約100円値上がりしている。スーパーでのコメの平均販売価格は、5kgあたり4251円と高止まりしている。弁当店の倒産は過去最[…続きを読む]

2025年9月1日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
きょうから9月に入ったが厳しい暑さがまだまだ続きそうだ。アイスや冷凍食品などを中心に、1400品目以上が9月に値上げをする。大手メーカー数社によると、今年はアイスの売れ行きが好調。原材料費などが上昇していることから、9月から家庭用のアイスを相次いで値上げ。ガリガリ君の箱入りが20円値上げとなる。アイスの値上げは今年で4年連続。これまで暑さが落ち着く9月に値上[…続きを読む]

2025年8月30日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
帝国データバンクによると、9月の食料品の値上げは1400品目を超え9か月連続で前年を上回った。調味料類や冷凍食品などの加工食品のほか高値が続く米を原材料とした菓子の値上げも目立つ。また、記録的な暑さが続く中アイスクリームなども一斉に値上げする。10月は半年ぶりに3000品目を超える見通しで、年間ではすでに2万34品目の値上げが明らかになっている。

2025年8月30日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
日清オイリオやJ-オイルミルズ、昭和産業は原料コストの高止まりなどから食用油の価格を引き上げる。亀田製菓や越後製菓はせんべいを値上げするほか、カルビーも「かっぱえびせん」などスナック菓子を値上げする。帝国データバンクによると来月の食品の値上げは1422品目となり、今年値上げが見込まれる食品は累計で2年ぶりに2万品目を超えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.