TVでた蔵トップ>> キーワード

「帝国データバンク」 のテレビ露出情報

1980年代バブルの時代は、派手婚がブーム。人生の一大イベントにお金をかけていた。しかし、いまは、写真だけ撮って残すフォトウェディングが増え、その市場規模は1000億円を突破。式を挙げない“ナシ婚”が増えている。困るのは、結婚式場。国内向け産業でインバウンドの影響がなく、少子化で挙式が減り低迷していたところコロナ禍になり、式場の3割が赤字経営。ブライダル産業の最新戦略をマーケティングする。
ブライダル産業新聞社、創刊は1987年で、バブルの時代からウェディング市場を取材する業界紙で、記者歴10年の権藤咲さんに話を聞いた。結婚式場大手、表参道のアニヴェルセルでは、平日の空きを無くすため結婚式会場を多目的スペースに改装し、社員研修などさまざまなイベントにレンタル。権藤咲さんは、「日本人がハワイ、グアムで結婚式を挙げるように、海外のカップルを誘致してウェディングパーティーを提案している」などとコメントした。鳥取県の結婚式場「プリムローズガーデン」では、去年だけで52組のインバウンドカップルが結婚式を挙げた。40人分の宿泊施設を備え、費用は1回500万円でも人気に。2016年、直行便が就航した香港で営業。ウワサが他の国にも広がった。ホテルニューオータニでは、マリッジコンシェルジュという婚活サービスを提供。初期費用は18万3000円から。プロポーズをサポートする結婚式場もある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
東京・武蔵野市にある吉祥寺南病院は去年10月から診療を休止している。今、住みたい街ランキング7年連続の吉祥寺を巡り異変が起きている。武蔵野市によると吉祥寺エリアでは去年4月に森本病院が廃院に。さらに10月には吉祥寺南病院が診療休止となったことで、救急病院がゼロになる事態となった。病院の実情を巡っては、一昨日発表された帝国データバンクの調査結果でも今年の上半期[…続きを読む]

2025年7月10日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心調査
帝国データバンクのデータによると、1~6月の上半期に発生した保育園の倒産・廃業は22件で、過去最多だった去年は1年間で31件のため、今年は年間で過去最多を更新する可能性があるという。少子化を背景に児童の獲得競争が激化。またなり手不足の保育士の獲得が難しいことや、給食などを提供する施設では物価高でコストが高いなどの影響が出始めているという。

2025年7月10日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’関心調査
上半期(1月~6月の保育園の倒産や廃業などが22件で、これまで過去最多だった去年の31件を今年更新する可能性がある。少子化を背景に児童の獲得競争が激化し、なり手不足の保育士の獲得が難しいことや、給食などを提供する施設では物価高によるコストの影響が出始めているという(帝国データバンク調べ)。

2025年7月9日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
6月までの半年間に全国で倒産した企業件数は前年同期比116件増の5003件だった。上半期の倒産件数が5000件超になるのは12年ぶり。業種別ではサービス業が最も多く、次いで小売業、建設業など。調査会社は「倒産増加の背景には物価高や人手不足などがあり、今後もトランプ政権の関税措置の影響が懸念されることなどから、倒産件数うは緩やかな増加傾向が続く見込み」としてい[…続きを読む]

2025年7月9日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
帝国データバンクによると、今年1月~5月までの全国の企業倒産は5003件で、3年連続で前の年を上回った。上半期で5000件を超えるのは12年ぶりとなる。目立ったのは建設業の倒産で、資材価格の高騰や後継者不足など過去10年間で最多の986件。物価高や人手不足などが影響し、小規模事業者の倒産が全国の6割を超えた。帝国データバンクはトランプ関税や中東情勢の混乱で中[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.