TVでた蔵トップ>> キーワード

「常総井上農園」 のテレビ露出情報

きのう茨城・古河市の農園を取材。収穫時期だというキャベツだが重さは約250g前後と小ぶり。成長が進まない背景にあるのが今季最長寒波。今後成長する可能性はあるが2割前後は廃棄せざるを得ないという。茨城県特産の白菜も寒さによって痛んでしまい、約半分の重さしかないという。横浜市保土ヶ谷区のスーパーではきのう小さいキャベツは1玉430円、大玉は646円で販売されていた。通常100円ほどの白菜(4分の1カット)はきのうは193円とほぼ約2倍に。東京市場の卸売価格でキャベツは徐々に下がっていたが今月に入り再び値上がり。白菜は1kg当たり200円を超えていて高値傾向が続く。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月11日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
野菜の価格高騰が続く中、短い期間で収穫できて、お買い得なミニ野菜が注目されている。スーパーマルサン・板清さんは「白菜が急激に上がっている、昨年と比べるとほぼ2倍」とコメント。茨城・常総市の白菜畑を取材。水不足の影響で白菜が空洞化。普通の白菜は4.5kgほどだが、空洞化の白菜は約2kg。白菜の規格は2.5kg以上のため、空洞化の白菜は規格外となってしまった。こ[…続きを読む]

2025年2月11日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
スーパーマルセン・板清英樹さんは「キャベツは高い相場で推移している。レタスも高値」。雨不足や寒波の影響で葉物野菜を中心に高値が続く野菜。なかでも白菜が高値。白菜の価格(農林水産省HPより)。なぜ高値?常総市の農家を取材。空洞化。常総井上農園・井上さんは「10、11、12月に本来であれば降るはずの雨が降らなかった。栄養が吸い上げられない」。普通の白菜は1株4,[…続きを読む]

2025年2月7日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
数年に一度の大寒波は、今夜再びピークを迎える。日本海側を中心に大雪となっており、週末にかけて太平洋側も積雪の恐れがある。交通障害・なだれ・落雪などに注意が必要。長崎市教育委員会によると、給食センターの配送車が立ち往生し、公立小中学校27校・約7300人分の給食が配送できなかった。茨城・常総市では、寒波で野菜の収穫に影響が出ている。常総井上農園・井上真晴さんが[…続きを読む]

2024年4月11日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWS 7
きのう都内のスーパーで野菜売り場に行ってみると、白菜が4分の1サイズで198円だった。このスーパーでは先月下旬から白菜の価格が上昇。例年この時期は4分1カットの白菜は120円ほどで販売していたそう。葉物野菜を中心に今年2月と比較して4割ほど割高に。おととい農林水産省が今月3日~5日の野菜の食品価格動向調査を発表。それによるとキャベツは1キロあたり250円で前[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.