TVでた蔵トップ>> キーワード

「常総市(茨城)」 のテレビ露出情報

立て直し企画第6弾。今回立て直すのは茨城県の国道沿いのラーメン店、麺くら。月300万円売り上げる人気店だったが、今では毎月30万円の赤字で借金2000万円という状況。店長は磯山良司さん。創業者の父・良雄さん、母・法子さんと3人で営んでいる。店内はカウンター7席、テーブル32席、座敷12席。人気メニューは味噌ラーメン。昔ながらのリーズナブルな値段を守り続けている。ランチタイムは働く男性を中心に賑わうが、席が埋まるのは4分の1程度。夜になると客がぱったりやむ。毎月の売り上げは150万円だが、経費が莫大で毎月30万円の赤字が出ている。
28年前に麺くらをオープン。仲間とチェーン展開するほど絶好調だったが、15年前に国道に中央分離帯ができて売り上げが半分に。2つめの不幸は関東・東北豪雨による鬼怒川の決壊で起きた常総市の水害。厨房機器のほとんどがダメになり、多額の借金をして買い直した。5年前から元芸人の良司さんが店を手伝うように。店長として新商品やテイクアウトを導入し、少しずつ売り上げを伸ばしたが、親子の人件費は一切なし。すべてを借金返済に充てていた。3つ目の不幸は2023年、原材料費が高騰し、光熱費が1.5倍に。完全に赤字に転落し、2000万円の借金は利子だけ返すのがやっとの状況だという。この店を立て直す経営のプロは、築地銀だこの創業者、佐瀬守男社長。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月19日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテMarketリアル
茨城・常総市にある森永乳業 利根工場。ヨーグルトやデザートなど約70種類の食品を製造。ここで森永乳業がビジネスの柱とするビフィズス菌入りのドリンクヨーグルトが作られている。ビフィズス菌は健康に良い影響を与える善玉菌。森永乳業は乳児のお腹に多くのビフィズス菌がいることに着目し研究を開始。1969年に初めて乳児から新しいビフィズス菌を発見した。しかし製品化には大[…続きを読む]

2024年6月18日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らないグルメ工場見学の世界
丹羽さんは製造ラインの流れ行く製品に感情移入してしまうのだという。コンベアを流れていく商品にも企画者や原料を仕入れた人が関わるようすが人生に似ているのだという。

2024年6月10日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X
代替肉の原料は、おもに大豆が使われているが大豆独特の味や、においが気になるという人もいるよう。キノコで代替肉を開発しているのは、大手きのこメーカーの雪国まいたけ。4年前から試作を繰り返し、ほぼ完成に近づいているという。原料となるのは、マイタケのほかシメジやエリンギなど。細かく刻み、調味料を混ぜ合わせて、独自の技術で加工する。配合を変えることで豚のロース肉やハ[…続きを読む]

2024年6月5日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(茨城県常総市)
茨城県常総市は農業の町で、千石きゅうりが名産である。

2024年6月5日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!日帰りバスツアーin茨城
1人がメロン風船を口でふくらませ、膨らませた風船をうちわで運んで1分間でカゴに多く入れたチームが勝ちというルール。八木チームは2個、ナンチャンチームは6個。ナンチャンチームは「イバラキング」をゲット。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.