TVでた蔵トップ>> キーワード

「平和の礎」 のテレビ露出情報

沖縄はきょう、住民を巻き込み20万人余りが犠牲となった沖縄戦の組織的な戦闘が終結したとされる「慰霊の日」。先ほど追悼式が始まった糸満市からリポート。平和祈念公園では全戦没者追悼式典が開かれ、玉城知事や岸田総理も参列している。戦没者の名前を刻む平和の礎では、朝早くから遺族たちが亡き肉親に思いをはせ静かに手を合わせている。ことし戦後79年を迎えるが、安保三文書の改定により南西諸島では急速な防衛力強化が進められ、戦争体験者からは戦前の空気感に似ていると不安の声が聞かれる。玉城知事は平和宣言で二度と同じ悲劇を繰り返さないことを誓い、恒久平和の思いを発信する。このあと正午に戦没者へ黙とうが捧げられ、沖縄はきょう1日、鎮魂の祈りに包まれる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 14:50 - 15:00 NHK総合
時論公論(時論公論)
沖縄は明後日6月23日、太平洋戦争末期の沖縄戦から79年の慰霊の日を迎える。この1年で戦争体験を精力的に語ってきた人たちが、相次いで亡くなった。記憶の継承がより難しい課題になる中、新たな継承の形の模索が始まっている。沖縄戦では県民の4人に1人が命を落とした。慰霊の日に向けて沖縄では多くの学校が特設授業を行う。かつては戦争体験者を招くことが主だったが今ではほと[…続きを読む]

2024年6月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
太平洋戦争末期、民間人を巻き込んだ悲惨な地上戦となり、県民の4人に1人が犠牲となった沖縄。あれから79年が経った昨日、沖縄は「慰霊の日」を迎えた。沖縄戦の戦没者ら24万人余の名前が刻まれている「平和の礎」では朝早くから遺族などが手を合わせる姿があった。訪れた人は「私たちみたいな死に方はしないでほしいという慟哭が聞こえる」「戦争反対だね」等と話した。糸満市で行[…続きを読む]

2024年6月24日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
平和の礎には、国籍や軍人、民間人の区別なく、沖縄戦で亡くなった人の名前が刻まれている。沖縄戦では、住民を巻き込んだ激しい地上戦で県民の4人に1人が命を落とした。ただ、沖縄には今も全国のおよそ7割の米国軍専用施設が集中し、自衛隊の新たな部隊の配備や強化も計画されている。那覇市では、ウクライナ支援の募金を呼びかける高校生たちの姿が。きっかけとなったのが、慰霊の日[…続きを読む]

2024年6月23日放送 17:30 - 18:00 TBS
Nスタ(ニュース)
今日は沖縄慰霊の日。20人余りが犠牲となった沖縄戦から79年。沖縄は今日一日、平和への祈りに包まれた。激しい地上戦で県民の4人に1人が犠牲となった沖縄。日本軍の組織的な戦闘が終わった6月23日を慰霊の日としていて、岸田総理大臣や沖縄県・玉城知事らが出席して全戦没者追悼式が開かれた。玉城知事は「いわゆる“安保三文書”により、自衛隊の急激な配備拡張が進められ、悲[…続きを読む]

2024年6月23日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
住民を巻き込み20万人余りが犠牲となった沖縄戦から79年となる「慰霊の日」を迎えた沖縄は、追悼式が開かれ、鎮魂の祈りに包まれた。糸満市の平和祈念公園にある戦没者の名前を刻む「平和の礎」には、朝早くから亡き肉親をしのぶ人たちの姿があった。遺族や関係者が参列した全戦没者追悼式には岸田首相が出席し、「沖縄戦の悲惨な実相と平和の尊さを次世代に継承していくことは、われ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.