TVでた蔵トップ>> キーワード

「熊本地震」 のテレビ露出情報

ITジャーナリストの三上さんは今回の動画について「明らかなフェイク動画。日本で売っていると見せかけるために作られた動画。実際に商品を日本のドラッグストアに持ち込んで撮影していたり、生成AIや画像加工などを使うなどかなり手が込んえいるものだと思われる。目的は日本で売れていると宣伝すること。東アジア・東南アジアでは日本製の信頼度が高く、ブランド力を利用するためだと思われる。」などと述べた。フェイク動画はこれまでにもあった。最近では今も続いているアメリカ・ロサンゼルスの山火事のニュースで「ハリウッドサイン」があたかも燃えているかのような動画がネットで拡散されたが、公式HPによると実際はハリウッドサインは燃えておらず、安全だとしている。3年前、台風被害にあった静岡県の画像としてSNS上で拡散されたものはAIで作られたフェイク画像だという。2016年の熊本地震のときには「動物園からライオンが放たれた」という嘘の文章と町を歩くライオンのフェイク画像の投稿があり拡散された。その後投稿者は偽計業務妨害の疑いで逮捕されている。三上さんは「自分で投稿しなくても拡散するだけで業務妨害、場合によっては民事による損害賠償を請求される可能性はある。」と話した。フェイクを見抜くには(1)過去の投稿をチェック。ウソや面白い動画を流していないか。(2)出所を確かめる。別の検索サイトを利用し、正しい情報か確認する。(3)生成AIは手の描写が不自然。フェイク動画は災害時に出回りやすい。社会的不安・善意から投稿する傾向がある。災害時こそ慎重に行動することが大切。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWSプラス
昨日、熊本・山鹿市で、約100平方メートルの3Dプリンター製の家が公開された。セメントは一切使わず、解体後は土に還すことができるという。3Dプリンターで作った天然由来素材の住宅は、国内初のこととなる。耐震性は高く、震度7の地震でも耐えられる性能だという。

2025年7月22日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース熊本局 昼のニュース
戦後80年に関連したニュース。太平洋戦争などの戦没者の遺品や遺書などを展示・保存する施設の建設を熊本県内の有志で作る団体が一般などから費用をつのり目指すこととなった。熊本・中央区の熊本県護国神社の敷地内に建設が計画されているのは「火の国平和祈念さくら館」。神社には現在、戦没者の遺品など約1500点、遺影が約8300点保管されているが9年前の熊本地震で当時の展[…続きを読む]

2025年7月17日放送 0:02 - 0:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
熊本地震について今年発行された中学校の歴史教科書の中で、「災害関連死」の人数が含まれておらず、発行会社は訂正を含めて検討しているという。

2025年7月16日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
くま川鉄道の社長・永江氏が令和2年九州豪雨災害当時の状況や復旧の道のりなどについて話す。くま川鉄道は、熊本県、鹿児島県、宮崎県との県境に位置する人吉盆地を走るローカル鉄道。1924年に湯前線が開業、その後は国鉄となりJR九州の路線に。国から赤字路線として廃線宣言されたが、当時1600人もの高校生が通学に利用していたためくま川鉄道が誕生した。経営状態は厳しく、[…続きを読む]

2025年7月14日放送 19:00 - 20:55 TBS
CDTVライブ!ライブ!(CDTVライブ!ライブ!)
ココロに残る音楽の日名場面中継編。音楽の日は石川県・能登半島から日本中にココロひびく音楽を生中継。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.