TVでた蔵トップ>> キーワード

「熊本地震」 のテレビ露出情報

阪神淡路大震災からあすで30年。先月徳島市で行われた南海トラフ巨大地震を想定した防災訓練が行われた。避難所に見立てた体育館に運び込まれたのは畳。災害時に畳を避難所で無償で届けるプロジェクトのメンバー・前田敏康は神戸市で畳店を営んでいる。阪神淡路大震災のとき、父・義正が畳を届け続けてきたという。父を誇らしいと思った敏康は当時銀行員だったがやめて畳店で働くことを決めた。2011年の東日本大震災で、現地で子ども連れの女性から畳があったら子供を寝かせることができたのにとの話を聞いた。畳が苦しんでいる人を救えるのではないかと思い、前田はたった一人で畳を無償で届ける活動を始めた。最初に活動した2014年の長野県北部で起き地震では地元の2つの畳店が仲間に加わり畳40枚を被災地へ。さらに仲間は増え、2015年の関東東北豪雨では30の畳店で217枚を被災地に届けた。熊本地震で約6000枚の畳が集まるなど徐々に支援の輪が広がった。今では515の畳店がプロジェクトに参加。材料費などを提供する企業も現れた。これまでに約1万枚が被災地に届けられたという。定例のオンライン会議で能登半島地震があった石川県の畳店から「被災者が本当に喜んでいた」とうれしい言葉が届いた。敏康は困った人がいたら自分の得意なことで手を差し伸べるこれを続けていくだけだと話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月20日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(オープニング)
2016年4月14日、最大震度7の地震が2度に渡って熊本県を襲った。犠牲者は災害関連死を含めて200人以上、住宅被害は20万棟以上にのぼった。分譲マンションが集中する熊本市内では、7割以上が被害を受けた。そして発災直後に的殺な対応ができず、様々な課題が浮き彫りになった。

2025年4月18日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(熊本局 昼のニュース)
県民医連・県民主医療機関連合会が、熊本地震の被災者らが暮らす益城町にある2か所の災害公営住宅の41人に対し調査を行い、回答者の86%が70代以上で、自治体などの見守りについて訪問がないと回答した人は6割近くにのぼった。災害公営住宅や地域で行われる行事への参加状況では、3割あまりが交流する機会がないと回答した。聞き取り調査では団地内では同じフロアの人と挨拶・立[…続きを読む]

2025年4月17日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
2016年4月16日に起きた熊本地震の本震では、南阿蘇村で大規模な土砂崩れが発生し、阿蘇大橋が崩落した。車で通行していた当時大学生の大和晃さんが土砂崩れに巻き込まれ、犠牲となった。きのう大和さんの母親ら遺族が崩落現場近くの祭壇を訪れ、花を供えた。本震が発生した午前1時25分黙祷を捧げた。

2025年4月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングエンタメワイド
八代亜紀さんのヌード写真付きCD発売に熊本県知事・木村敬氏が「本当にこの報道が事実であれば私はこれは極めて不愉快で許しがたい行為」と怒りを顕にし、八代さんの事務所の立場を支持すると表明した。八代さんはかつて熊本地震で被災地の慰問にチャリティーコンサートを行うなど故郷に寄り添ってきた。芸能界からも心配する声が出ている。

2025年4月16日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
災害関連死を含め278人が犠牲になった熊本地震で本震が発生してからきょうで9年。被害の大きかった阿蘇地域では主要産業の観光が回復する中、地震の記憶を伝えていく取り組みを行っている。本震発生時刻に合わせ、きょう南阿蘇村を訪れたのは当時22歳の大学生だった大和晃さんの家族。大和さんは現場近くを車で走っていたとみられ、大規模な土砂崩れに巻き込まれ亡くなった。大学近[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.