TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島電鉄」 のテレビ露出情報

JR広島駅の新しい駅ビルが、3月に開業するが広島電鉄は駅ビルへの路面電車の乗り入れは、来年夏ごろになるという見通しを明らかにした。資材の調達が遅れていることに加え、商業施設が完成した後線路の敷設や試運転などを行う必要があるためだとしている。一方、広島電鉄はスマートフォンのQRコードを使う新たな乗車券システム「MOBIRY DAYS」について新たな対応を発表した。「MOBIRY DAYS」の読み取り端末のソフトウエアを書き換え「ICOCA」など交通系ICカードなど一つの端末で利用できるよう検討を進めているという。対応が完了する時期は未定としているが、それまでの間は、乗務員が持ち運びできる簡易端末などで対応し引き続き利用できるとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月21日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
上野駅では今年4月に改札内をリニューアル。充実したグルメを楽しめる他、子どもの遊び場やゲーム機など様々な施設を備えた”駅ナカ”が全国に広がっている。専門家は「人口減少でお客さんが減る中、各鉄道会社は鉄道収入以外の収入源として駅ナカを近年強化している」などと話した。

2025年8月13日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビココ調
天気回復、九州は体温超猛暑。全国で人気、路面電車イベント。

2025年8月10日放送 15:00 - 15:55 日本テレビ
奥田と吉川 オーチーコーチーの遠くて近い広島(奥田と吉川 オーチーコーチーの遠くて近い広島)
2人は広島市を走る路面電車に乗って港の最寄り駅まで移動。2人は高校時代からバンドをやっており、その頃から面識があったという。2人は車内から風景を眺めながら思い出話に花を咲かせた。

2025年8月10日放送 6:15 - 6:30 日本テレビ
NNNニュース・サンデー(ニュース)
原爆投下から80年の広島市では被爆電車156号が運行された。原爆ドーム前にある相生橋では多くの鉄道ファンがカメラを構えていた。被爆電車156号は復興80年を記念し運行された。広島電鉄は80年前の8月9日に現在の広電西広島から観音町で運行を再開。広島電鉄・小椋伸哉さんは「平和について考える機会になればと思うし156号が走った意味にもなる」と述べた。156号が本[…続きを読む]

2025年8月4日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
きのう広島電鉄の駅前大橋ルートが開業。これまで地上にあった液の路面電車乗り場が駅ビルの2階に移転した。1番電車は多くの人に見送られながら坂を下り、広島市中心部へと走り出した。新ルートの開業で広島駅から原爆ドーム前までの所要時間はこれまでの約20分から15分に短縮される。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.