2025年8月10日放送 15:00 - 15:55 日本テレビ

奥田と吉川 オーチーコーチーの遠くて近い広島

出演者
奥田民生(Ooochie Koochie) 吉川晃司(Ooochie Koochie) 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

キーワード
広島県
(奥田と吉川 オーチーコーチーの遠くて近い広島)
奥田民生・吉川晃司 広島県人の聖地!広島東洋カープ本拠地に立つ

奥田民生と吉川晃司が広島東洋カープ本拠地に入場。球場に立つ間隔について吉川晃司は「野球のほうがいいと思いますみたいな気持ち。」、奥田民生は「満員の客に見守られて鼓舞されて胸躍り震える。」などと話した。

キーワード
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島UNICORNさすらいすかんぴんウォークイージュー★ライダーコットンデイリースポーツモニカ修道中学校・修道高等学校埼玉県奥田民生ひとり股旅スペシャル@マツダスタジアム広島市民球場広島東洋カープ広島県広島県立広島皆実高等学校愛のために
【奥田と吉川】今回の企画は―

奥田と吉川が広島県民のソウルフード「小イワシ」の漁に行く。広島では小イワシの愛称で親しまれているカタクチイワシは、タイに匹敵する旨さで7回洗えばタイの味と言われている。足が早く痛みやすいため、広島以外では刺身で食べる週間が少ない。広島では小イワシの刺身がスーパーで販売されており、小イワシ漁は江戸時代から始まったとされている。

キーワード
カタクチイワシタイ草津港西区(広島)
奥田民生・吉川晃司が広島県民のソウルフード「小イワシ」の漁に行く!

奥田と吉川が瀬戸内海で広島県のソウルフード「小イワシ」の漁に行く。

キーワード
小イワシ広島県瀬戸内海
広島への恩返しを胸に今年結成!オーチーコーチー

マツダスタジアムではカープが勝った時にオーチーコーチーの「OK」が流れる。この曲に込めた想い等について吉川さんは「広島に何か恩返ししたいと思っていたところでこ゚縁があって機会に恵まれた」などと話した。

キーワード
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島OKOoochie Koochie広島東洋カープ広島県東京都
広島県人 奥田民生・吉川晃司 2人だけの広島ロケで大はしゃぎ

オーチーコーチーの2人が広島凱旋ロケを行う。オーチーコーチーの場合は吉川さんがツッコミ役になるとのこと。また奥田さんは吉川さんについて「安心感がある」などと話した。

キーワード
M-1グランプリOoochie Koochieイワシ広島県
いざ小イワシ漁へ!学生時代に乗った思い出の路面電車で移動!

2人は広島市を走る路面電車に乗って港の最寄り駅まで移動。2人は高校時代からバンドをやっており、その頃から面識があったという。2人は車内から風景を眺めながら思い出話に花を咲かせた。

キーワード
Ooochie Koochieイワシクロダイコットンショーラーリトルボーイズ乗り鉄京都市電京都府修道中学校・修道高等学校元宇品口駅千田車庫広島市(広島)広島県立広島皆実高等学校広島電鉄御幸橋瀬戸内海
いざ小イワシ漁へ!船を係留している桟橋まで歩いて移動

奥田民生と吉川晃司は小イワシ漁場を目指して桟橋まで歩いて移動、整備されきれいになっていた。広島市営桟橋から借りたクルーザーで出航した。世界遺産宮島の厳島神社の裏側で行われていて広島にとっては身近な食材となっている。30分ほどで小イワシ漁の漁船と合流した。

キーワード
トム・クルーズ世界遺産元宇品口駅出島(広島)厳島神社宮島小イワシ広島市営桟橋
広島県人 奥田民生・吉川晃司が広島のソウルフード 小イワシをとる

奥田民生と吉川晃司が広島のソウルフード小イワシをとる。小イワシ漁の漁船と合流、撮影日6月11日の前日が広島での解禁日だった。広島湾はエサとなるプランクトンが多く身が大きく育つ、足が早く痛みやすい魚のため広島は漁場が近くすぐに市場に運ばれるため新鮮なうちに食べることができるということ。漁を開始、2艘で網を引いて小イワシの群れを囲んでとらえていく。ある程度までローラーをあげて、手で引っ張る。2人はかっぱを着て巻き上げを手伝う。吉川さんは網上げに力を入れ、奥田さんは機械の仕組みをおもしろがっていた。大漁だったイワシを欲しい分だけもらいこのあとさばくということ。

キーワード
カタクチイワシヒトデプランクトン大井水産小イワシ広島湾広島県
奥田民生・吉川晃司が還暦を機にオーチーコーチーを結成!その思いは?

2人はフェスで一緒になってご飯を食べるうちにオーチーコーチーを結成する事になり、還暦だからこそうまくいっているという。

キーワード
Ooochie Koochie
とれたて新鮮!広島名物の「小イワシ」をしご(さばく)する!

続いて広島県・江田島にあるUminosを訪れ、小イワシを荷造り用のバンドで捌いていった。広島では小イワシを昔から包丁を使わずにに針金やバンドなどで捌くのが一般的。

キーワード
Uminos小イワシ広島県江田島

小イワシを荷造り用のバンドで捌こうとするも最初は内臓も取れてしまってうまくいかず、それでもコツを掴んで捌いていった。盛り付けは氷の器を使った。

キーワード
小イワシ広島県
奥田民生・吉川晃司 ふるさと広島の思い出の味「小イワシ」を食す

小イワシの刺し身を2人でいただき、「新鮮で美味しい」、「身にハリがある」、「しょうゆは辺に甘くなく合う」などの感想が出た。しょうゆは大崎上島にある岡本醤油醸造場で木桶を使った手作りで作っているこだわりの一品。

キーワード
大崎上島小イワシ岡本醤油醸造場広島県
(エンディング)
奥田民生・吉川晃司が改めて感じたふるさと広島への思い

2人は今回の旅を振り返り、「いろいろな思い出が蘇った」、「40年経って街は変わっていても広島はいいところ」など話した。

キーワード
Ooochie Koochie広島県
エンディング

エンディング映像。

配信情報

「TVer」で見逃し配信中。

キーワード
TVer

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.