TVでた蔵トップ>> キーワード

「広東省(中国)」 のテレビ露出情報

中国でも消費者の節約志向が強まっている。中国政府は成長率の目標を5%前後としているが、きょう発表された最新のGDP(国内総生産)の伸び率は、実質でプラス4.6%。2期連続で下回った。中国・北京の飲食店が集まるエリアを取材。飲食店の間では値下げ競争が激しくなっている。内モンゴル料理を扱う大手チェーンでは、ことし6月、新たに低価格帯のファストフードブランドを立ち上げた。ワンプレートで手軽に食べられるメニューを提供し、客単価は従来より40%余低く設定。北京市の統計では、市内の飲食店のことし半期の利益は、去年の同じ時期と比べて88.8%減少。
節約志向は需要が高まっているとされる旅行分野にも。中国の建国記念日・国慶節に伴う大型連休では、国内の旅行者数が、新型コロナ前の2019年と比べて10.2%増えたが、1人当たりの支出は減少。宿泊や移動の費用を抑えようという動きが広がっている。観光客の減少に直面している地域もある。中国・浙江省にあるこの観光地は、秋の紅葉シーズンが書き入れ時だが、宿泊の予約が去年と比べて半分程度に落ち込んでいる宿もある。
内需の勢いにかげりが見える中、好調を維持しているのが輸出。今週から中国・広東省で開かれている国際見本市。外国から訪れる人は、14万人以上に上る。ただ出展企業からは不安の声も。欧米が中国製のEV(電気自動車)などに対して関税を引き上げる動きが出ていて、先行きへの不透明感が広がっている。
中国の景気や消費動向に詳しい岡三証券上海事務所・久保和貴所長は、日本への影響について「日本と中国の経済的つながりは非常に深い。あらゆる分野に影響が及んでしまう。(中国経済葉】9月末に(政府に)撃たれた政策によって、1年以上の減速機を抜け出し上向きの方向。ただ不動産問題が非常に大きな問題として残っている。対処には時間がかかるとみている」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月5日放送 16:30 - 17:00 フジテレビ
相葉◎×部メニュー探偵部
メニュー推理2問目。日本人客はほとんど注文しないが中国人客には大人気のメニューは?候補は中国の大衆料理8品。ヒント:食事の時間は2~3時間、注文は夜が多い。えなりチームはルーウェイ、相葉チームはアヒルの舌の香り煮を注文。

2025年6月22日放送 1:22 - 2:35 NHK総合
ファミリーヒストリーパンダ 彩浜
永明が来日して26年、白浜で生まれた子どもたちのうち11頭は中国に帰っている。三女の梅浜は現在河北省の動物園で、次女の愛浜は珍稀野生動物救助飼養研究センターで暮らしている。秋浜は4頭の子どもをつくりそのうち2頭がさらに子どもを生んだ。成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地で過ごしている雄浜は15頭の子どもの父親をしている。雄浜の子どもたちは中国から海外に渡った。[…続きを読む]

2025年6月15日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
福岡・飯塚市の讃岐陽さんは俳句が趣味だといい、10年くらい前から楽しみ始めたが、地理や植物など様々なものを組み合わせて作られるという。14年前に亡くなった母の骨董品収集の中の1つが依頼品だといい、母が様々な事業で赤字をつくった中でも手放さなかった一品という。依頼品は中国・宋の太史硯だといい、水盤の水の色が変わる様子も楽しめるという。
硯は中国で紀元前に発明[…続きを読む]

2025年6月11日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
中国の大学入試は人生を左右する世界一過酷な一発勝負。受験科目は国語・数学・外国語・選択3科目でマークシート+記述。中国では有名校は公立大学が大変で高得点をとれば高学歴への道が開ける。清華大学・北京大学の2024年の入学者数は合わせても約7700人で、単純計算今年の受験生1335万人の0.05%程度しか入学できない。
中国では近年電子機器を用いた試験のカンニ[…続きを読む]

2025年6月9日放送 20:00 - 21:00 日本テレビ
世界まる見え!テレビ特捜部謎のエリアに潜入 不思議な場所SP
海から川が逆流し網目状となった映像などちょっと笑える!?ミステリースポットを紹介した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.