福島市で相次いだ雪崩の影響が長期化している。孤立状態になっている温泉宿3軒には今も宿泊客など約50人が取り残されている。早ければ12日の朝にもヘリコプターによる救出が行われる方針。今シーズン、最強で最長の寒波も一段落。12日は、太平洋側を中心に行楽日和となった。最強寒波の影響で広島県廿日市市のスキー場では例年より多い、約70cmの積雪があり2300人が来場した。金沢市の人気観光地・ひがし茶屋街。観光客は雪景色を楽しみながら散策。住民は雪かきに追われていた。
事故も相次いでいる。長野県山ノ内町では10日80代の女性が死亡。雪下ろし中に転落したとみられている。また、飯山市では道路脇の除雪された雪の中から性別不明の遺体が見つかった。近くでは90代の女性と連絡が取れなくなっていて警察が身元の確認を急いでいる。福島市では県道で雪崩が相次ぎ、10日から温泉宿が孤立。5.6kmの区間が通行止めになっていて、今も宿泊客ら62人が取り残されている。今、調査員たちが雪崩があった現場へと向かっていく。福島県は早ければ12日朝にもヘリコプターによる救出を始める方針。ただ、12日は南風が吹き込んで気温が上がり各地で雨になるとみられている。12日は関東などで、春一番が吹く可能性もあるが来週は厳しい寒さが戻るとみられている。日本海側では再び大雪になるおそれがあり警戒が必要。
事故も相次いでいる。長野県山ノ内町では10日80代の女性が死亡。雪下ろし中に転落したとみられている。また、飯山市では道路脇の除雪された雪の中から性別不明の遺体が見つかった。近くでは90代の女性と連絡が取れなくなっていて警察が身元の確認を急いでいる。福島市では県道で雪崩が相次ぎ、10日から温泉宿が孤立。5.6kmの区間が通行止めになっていて、今も宿泊客ら62人が取り残されている。今、調査員たちが雪崩があった現場へと向かっていく。福島県は早ければ12日朝にもヘリコプターによる救出を始める方針。ただ、12日は南風が吹き込んで気温が上がり各地で雨になるとみられている。12日は関東などで、春一番が吹く可能性もあるが来週は厳しい寒さが戻るとみられている。日本海側では再び大雪になるおそれがあり警戒が必要。