徳島市から中継。阿波人形浄瑠璃に欠かせない人形のクイズを即興で出題せよ。Q.人形浄瑠璃1体を何人で操る?スタジオは「2人」と回答も正解は「3人」。阿波十郎兵衛屋敷は人形浄瑠璃を紹介したり公演が観られる施設。かしらと呼ばれる人形の頭部分が展示されている。すべて手作業で職人が作っている。3人で操るために人形の背中には穴が空いており、左手を差し入れて棒を持てば首が動いたり目を閉じる仕草ができる。かしらを操る人が右手も担当する。2人目は左手を操るが、左手には長い棒が付いている。Q.この長い棒を何て言う?出題は「指しず」と回答も正解は「差し金」。体験してみるも両手を合わせるのが難しいとのこと。出演者は「今日を機に浄瑠璃について学びたい」等と話した。
