TVでた蔵トップ>> キーワード

「徳島文理大学」 のテレビ露出情報

今年4月に高松の中心部に誕生した徳島文理大学の新キャンパス。四国有数の私立大学でこのキャンパスだけで1500人が通っている。今年の入学者数は去年の1.6倍。この大学は長年学生の確保を課題にしてきた。背景にあるのがこれまでのっキャンパスの立地で、高松駅から電車で30分、さらに徒歩で25分かかっていた。村崎理事長は「移転は大学の存続に欠かせなかった」と話す。移転したさぬき市では学生のアルバイト不足などの影響が出ており、大学は跡地を研究開発拠点にする予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月1日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!県民熱愛グルメ 極
ニュー白馬で、金時豆を入れたお好み焼き「まめ玉」の作り方を紹介。おとぎの国のまめ玉、はやしのお好み焼きの肉豆玉などを紹介。徳島文理大学の松下教授が、徳島でお好み焼きに金時豆を入れるようになった経緯を語った。

2025年4月9日放送 1:55 - 2:20 NHK総合
あわとく(あわとく)
徳島県海陽町では海藻のアオサノリやミリンソウを陸上で養殖していて、徳島文理大学の山本教授や、徳島大学の岡准教授も協力している。

2025年3月29日放送 5:10 - 5:37 NHK総合
NHK地域局発(あわとく)
徳島県海陽町では海藻のアオサノリやミリンソウを陸上で養殖していて、徳島文理大学の山本教授や、徳島大学の岡准教授も協力している。

2025年2月13日放送 15:49 - 18:30 TBS
NスタNEWS そのサキ!
「花粉症かも?」と思ったきっかけのアンケート調査で、目のかゆみや目の充血など目で感じる人が多い。20年以上目薬を研究している徳島文理大学・池田博昭特別研究員によると「飲み薬と違って目薬は使い方が正しくないと治療効果が期待出来ない。98%の人が目薬のさし方を間違えている」とのこと。点眼後に目をパチパチすると、目尻から目薬が垂れてしまう。また鼻涙管から目薬が鼻へ[…続きを読む]

2025年1月17日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース徳島局 昼のニュース
大学入学共通テストは、あすから2日間の日程で行われ、大学入試センターによると県内では徳島大学・鳴門教育大学・四国大学・徳島文理大学の4つの会場で合わせて2576人が受験する予定。このうち1500人余りが受験予定の徳島市の徳島大学では、きょう会場の準備が行われ、職員などが学部棟の入り口に立て看板を設置した。また、受験者が迷わないよう掲示板に構内案内図や受験番号[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.