- 出演者
- 田中裕二(爆笑問題) 久本雅美 大野晃佳 柳澤秀夫 西川きよし SHELLY 盛山晋太郎(見取り図) リリー(見取り図) 里崎智也 島崎遥香 寺本莉緒 アタック西本(ジェラードン) かみちい(ジェラードン)
ニュー白馬で、金時豆を入れたお好み焼き「まめ玉」の作り方を紹介。おとぎの国のまめ玉、はやしのお好み焼きの肉豆玉などを紹介。徳島文理大学の松下教授が、徳島でお好み焼きに金時豆を入れるようになった経緯を語った。
徳島県民の熱愛グルメ「豆玉」についてトーク。里崎智也が、フィッシュカツ玉について語った。徳島県では、ちらし寿司や天ぷらにも金時豆を入れている。 寺本莉緒が、広島カープのファンで始球式をやるのが夢だと語った。かみちぃは、高鍋町のふるさと大使をしている。
スタジオで出演者らが、豆玉を試食した。アタック西本が、ネタを披露した。
- キーワード
- 豆玉
埼玉県のローカルCMで有名な、十万石まんじゅうを特集する。
熊谷さくら祭や、お花見ウォーカーフェスの会場で、十万石まんじゅうについてインタビュー。十万石は行田市に本店があり和菓子や洋菓子を販売しているが、売上の9割は十万石まんじゅう。
埼玉県民が選ぶ埼玉県のお土産ランキングで、十万石まんじゅうは1位となった。島崎遥香はデビュー10周年記念で、十万石まんじゅうとコラボした。十万石まんじゅうは、つきね芋が原料。十万石の横田社長にインタビュー。
埼玉銘菓の十万石まんじゅうについてトーク。島崎遥香が、デビュー10周年記念でコラボした十万石まんじゅうを紹介。
ケンミン刑事が犯人の出身県をプロファイリング。ヒントは写真機・映画用機械の部品出荷数が日本一、掃除が好きと答えた人が日本一、星という名字が日本一多い県。
- キーワード
- ダスキン
福島県会津地方では、大判焼きのことを「きんつば」と言う。田原屋菓子店では、角きんつばを販売している。
福島県会津地方では、大判焼きのことを「きんつば」と呼んでいる。大判焼きは、山形県ではあじまん、青森県ではおやきと呼んでいる。
福島県出身の柳澤秀夫が、福島県が写真機・映画用機械の部品出荷数が日本一で、星という名字が日本一多いと語った。他県で通じなかった方言についてトーク。岡山県の方言「ぶりがつく」とは、勢いがつくという意味。広島県の方言「難しい」は、かゆい・違和感があるという意味。宮崎県の方言「つ」は、かさぶたのこと。
エンディング映像。
TVerの案内。
- キーワード
- TVer
ダウンタウンDXの番組宣伝。
金曜ロードショーの番組宣伝。