TVでた蔵トップ>> キーワード

「徳島県」 のテレビ露出情報

旧ジャニーズ事務所がジャニー喜多川の性加害を認めて謝罪をしてから1年。男性の性被害に対する向き合い方が問われ続けている。NHKは、性被害に遭った人の相談先として、全国の都道府県に設置されているワンストップ支援センターにアンケート調査を実施。その結果、男性の性被害に関する相談件数は回答のあったセンターで1.5倍近くに増加したことが分かった。一方、男性の性被害への相談対応に、課題を感じると答えたセンターは9割近くに上り、支援の課題も浮き彫りになっている。今回のアンケートで課題があると回答した千葉県のワンストップ支援センター。性暴力の被害者を支援するため、10年前に総合病院の中に設置された。24時間、性被害の相談を受け付けているほか、産婦人科や精神科などの医師が連携して診察できるなど女性の被害者に対して手厚い対応ができる。男性の相談についても、性的暴行や体を触る行為など、さまざまな性被害に対応しようとしている。一方で相談員は女性しかいないため、男性は相談しづらい側面があるほか、泌尿器科など男性のための医療支援はこれからだという。
相談しやすい環境を整えようと、徳島県は従来の施設とは別に、ことし4月から男性専用の相談窓口を開設。週に5日、男性スタッフが常駐で電話や対面などで相談に対応。法律相談や医療機関への付き添い支援も行う。相談はまだ限られているが、少しずつ効果を感じているという。徳島県男女参画・人権課・森吉裕里さんは「男性の性被害者は、(相談に)非常にためらいがあると思う。寄り添った支援をさせてもらえるように、今後の活動を進めていきたい」と語った。
NHKが全国52のワンストップ支援センターに行ったアンケート調査。男性の被害に関する相談件数は、性別の内訳を回答した35のセンターだけでも、計2467件と前の年度の1.5倍近くに増加。その一方で、男性の性被害に関する相談対応に課題を感じるかどうかは、「感じる」「やや感じる」との回答が、全体の87%に上った。さらに、男性や男児の性暴力被害については、被害者および相談を受けた側ともに「大したことない、大丈夫だ」と考える傾向がいまだに強い。「学校での男児どうしの被害の相談が増えたが、まだ学校現場の先生の意識は低く、悪ふざけで済まされることが多い」などといった指摘も挙がった。この結果について、男性の性被害に詳しい臨床心理士・西岡真由美さんは「社会の思い込みも相談のしにくさにつながっているのでは。命に関わる深刻な影響を及ぼしうるが、そのことがまだ共有されていない」など述べた。
当事者からも、支援の必要性を訴える声が上がっている。中村一也さんは去年、ジャニー喜多川氏からの被害を告発。その後、子どもへの性暴力を根絶するための団体を立ち上げたほか、ほかの当事者たちと被害者の救済に向けた話し合いを行っている。中村さんは「被害にあったこともすぐに言えるような社会になってくれたら」と語った。男性への支援の必要性を多くの人に知ってもらおうと、富山県では啓発活動に力を入れている。医師やカウンセラーが毎月開催している性についての相談会。最近では、男性にも性被害の相談窓口があることを紹介。この日も、駅前で通りかかった高校生たちに声をかけていた。性暴力被害ワンストップ支援センターとやま・木村なぎセンター長は「待っているだけだと相談はハードルが高い。より相談しやすい環境、状況にしていく」と語った。臨床心理士・西岡真由美さんは「国が各センターの経験やノウハウを取りまとめて各地に共有し、相談環境の整備を支援」「男性も性被害に遭うことを、子どものころから伝えていく重要性」も指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月11日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWSプラス
徳島の「阿波おどり」開幕

2025年7月30日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
最低賃金は都道府県によって異なるため、県境をこえて越境バイトをする人も。千葉・柏市の焼肉店でアルバイトをする三谷さんは、住んでいるのは茨城県だという。茨城県よりも時給が高く、楽しそうな街だからと柏でアルバイトをしているそう。三谷さんは時給1160円で週5日ほど勤務しているという。地元茨城から5駅30分の通勤時間がかかり交通費の支給もないが、それでもメリットが[…続きを読む]

2025年7月29日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23work23
去年最低賃金を大幅に引き上げたのが徳島県。後藤田知事は「最低賃金が平均以下であれば人材流出する」などとして最低賃金を84円引き上げ、これは徳島ショックとも呼ばれた。徳島市のタンタンヨーグルト工房では、時給を一気に100円あげたという。その分設備投資を削るしかないそうで、新商品の開発が遅れてしまうという。代表は「賃上げには賛成だが、上げるスピードをゆっくりにし[…続きを読む]

2025年7月4日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
「私が見た未来 完全版」の記述から7月5日地震説のデマが独り歩きし、京都のホテルでは香港からの観光客のキャンセルが相次いでいる。京都市観光協会によると、5月から香港からの宿泊者が前年比で最大46%減少したという。山形のホテルでも、香港などの団体客が5月から今月にかけて50件ほどのキャンセルが相次いでいる。香港のグレーターベイ航空は、徳島と香港を結ぶ定期便を9[…続きを読む]

2025年5月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
4月の訪日外国人客数は390万8900人で、前年同月比で28.5%増加。単月過去最多を記録し、単月では初めて390万人を超えた。鳥海は、桜効果によって増加したとし、コロナ前も300万人は1回も超えていなかった、今のペースでいくと、年4200万人ほどの訪日外国人客数が見込めそうなどと話した。香港から日本への航空機の減便が相次いでいて、香港から仙台が週4便から週[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.