TVでた蔵トップ>> キーワード

「徳島県」 のテレビ露出情報

第一生命経済研究所のエコノミストの熊野さんが登場。骨太の方針のポイント1は、物価上昇を上回る賃上げ策。成長型の経済を実現へ。深堀りポイント2.東京一極集中に向けた解消策。令和の「日本列島改造」とは?そもそも骨太の方針とはなにか。正式名称は「経済財政運営と改革の基本方針」。来年度予算編成や重要政策課題への方向性を示すものだ。国が何を重視してどこに予算をつけるのかがわかる文章となる。来月13日に閣議決定される見通しだ。政策を総動員するとしているのが賃上げだ。今春の賃上げ率は大手企業で5.38パーセント。中小企業は4.93パーセント。賃金よりも物価の上昇が上回っている。厚生労働省が22日に発表した2024年度の毎月勤労統計調査によると、労働者が受け取った現金給与総額は、前の年度から3パーセント増。しかし、消費者物価指数が前の年度から3.5パーセント上昇している。石破総理は、きのう、持続的・安定的な物価上昇のもと、日本経済全体で1パーセント程同の実質賃金上昇を定着させていくという。骨子案では、中小企業などの賃金向上推進5か年計画の実行が掲げられている。官民で60兆円程度の投資をし商工会や金融機関などによる支援体制を構築するという。最低賃金を現在の全国平均1055円から445円アップさせ1500円にし、1500円にするという。政府にできることは少ない。徳島県で50円賃金を上げた企業があり、1社あたり50万円をサポートするという。平均賃金を上げなくてはいけないが、とても上がる状況ではないと熊野さんがいう。 個々の産業でなにをやったら生産性が上がるのか。具体策はあまり伝わってこない。トランプ関税によっては、賃上げの実現ができないかもしれない。立憲民主党は、物価高対策として、消費税の食品の部分を3兆円くらい下げると言っている。与党は消費税の引き下げを要求。トランプ次第では残念な結果になるかもしれない。骨太の方針は方針を示しているだけだ。賃上げできるかどうかは、日米関税交渉次第となる。関税を回避できない場合、政府はどう対応するのか。自動車メーカーの価格転嫁の動きを観察する必要がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月28日放送 19:00 - 20:00 TBS
プレバト!!色えんぴつの才能ランキング
色えんぴつの才能ランキング、日向坂46金村を査定。お題は「りんご飴」。査定結果は才能アリ。三上先生は上から当たる光の表現などを評価した。採点は合計25点。金村の順位は3位。

2025年8月27日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9読めたらステキ日本の地名Q
同じ文字で始まる7つの地名が登場し、1つ都道府県を選び地名を答える。正解数に応じてポイント獲得。ベテランナインはおで始まる地名といで始まる地名Qに挑戦。パーフェクトで15ポイントを獲得した。

2025年8月26日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(ゲスト 水森かおり)
水森かおりはお笑いコンビのサンドウィッチマンと同じ事務所だったことがある。お互い売れる前だったという。ご当地ソングを歌ってきた水森かおりは45都道府県を制覇しており、残すは福岡県と徳島県。ご当地ソングは全164曲。世界の歌も歌っている。桂由美のドレスを着てコンサートなどに立っているという。地震で大きな被害を受けた宮城県や石川県の歌もある。水森かおりは実際に石[…続きを読む]

2025年8月25日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュースきょうのキニナル!
徳島県で流し素麺の世界記録に挑む催しが行われた。112人で挑戦したが、そうめんを流す時に箸を挿して待ってはいけないルールを破ったため、記録更新とはならなかった。

2025年8月22日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンお天気マルシェ
埼玉・越谷から中継。日本三大阿波踊りの一つ・南越谷阿波踊りが週末に行われる。今夜は前夜祭。着々と準備が進んでいる。南越谷阿波踊りは22~24日まで行われる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.