TVでた蔵トップ>> キーワード

「徳川家光」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは「武将・大名が愛した茶道具」。国宝「曜変天目(稲葉天目)」は三代将軍の家光が乳母の春日局に渡してしまったもの。「唐物茄子茶入 付藻茄子」は足利将軍家の茶道具。織田信長・豊臣秀吉・徳川家康、名だたる武将・大名を魅了した茶道。茶会を開き、集めた茶器を披露することで自らの権力を誇示していた。歴史上の人物が愛した茶器を展示している特別展「眼福 大名家旧蔵、静嘉堂茶道具の粋」が東京・丸の内の静嘉堂文庫美術館で開催中(11月4日まで開催)。学芸員・長谷川祥子さんが案内。約1400点の茶道具から厳選した79点を展示。国宝「曜変天目」は中国から伝来した唐物茶碗の最高級品。南宋時代に作られた茶碗で青い輝きは偶然現れたもの。日本には室町時代に伝来してきたとも言われている。元は徳川将軍家の持ち物だったが、徳川家光が乳母である春日局に与えた。春日局は家光の健康を願い、薬断ちをした。晩年に春日局が病に伏すと、薬湯を飲まない春日局に家光は最上の茶碗で薬湯を飲ませようとした。春日局は薬湯は飲んだふりをして襟元に流し入れ、茶碗だけをありがたく頂戴し、春日局の実家である稲葉家で受け継がれた。「唐物茄子茶入 付藻茄子」は室町時代に足利義満と義政が所持し、その後、信長から秀吉・家康と受け継がれ、現在に至る名品。松永久秀は織田信長に付藻茄子を献上することで領地を奪われるのを防いだ。付藻茄子はその後、本能寺の変を経て信長から豊臣秀吉・徳川家康へと受け継がれた。「唐物茄子茶入 松本茄子」も信長から秀吉・家康と引き継がれた名品。松本茄子をX線で撮影した写真を見ると、粉々に割れた痕がある。粉々になってしまった原因は1615年の大坂夏の陣。茶入の修復を徳川家康が命じた。家康の命で破片をつなぎ、ろくろ目も頼りに漆で描くなどして修復。現在までその美しさを保っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月20日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!南野陽子&水野真紀おいしい旅
今週18日、都心では最高気温37℃を記録。穴場避暑地となっているのが麻布市にある深大寺。733年建立の浅草寺に次いで東京で2番目の古い寺。暑くても観光客が来る秘密を調査した。深大寺までは京王線で新宿駅から調布駅まで特急で約20分、そこから路線バスで約10分で到着。休日は約15分間隔で運行している。シェアサイクルは30分160円から借りられ、調布駅から深大寺ま[…続きを読む]

2025年8月17日放送 23:35 - 0:05 NHK総合
名将たちの勝負メシ(徳川吉宗)
22歳で徳川御三家の紀州藩主となった吉宗は、財政難を解決し、33歳で将軍に就任した。徳川家は6代家宣が病死し、継いだ7代家継も8歳で亡くなったため本家が断絶した。そこで徳川御三家の中から吉宗が選ばれた。宝永大噴火や財政難により、幕府は政治改革を迫られていた。吉宗は辞退を申し出たが、家宣の正室・天英院に「家宣の遺命である」と怒鳴られて仕方なく引き受けたという。[…続きを読む]

2025年7月20日放送 16:00 - 17:25 フジテレビ
今夜はナゾトレ国宝学べるSP22日(火)よる7時★くりぃむしちゅー柳原タカトシ今が絶景!世界遺産 日光東照宮学べるSP
栃木県の日光から「石鳥居に隠された地震対策は?」と問題が出題された。正解は「木が埋め込まれている」。正解したので柳原ペアは100ポイントを得た。
栃木県の日光から「五重塔の地震対策は?」と問題が出題された。正解は「各階層を固定しない」。正解したのでタカペアは100ポイントを得た。
栃木県の日光から「この建物で飼育された動物は?」と問題が出題された。正解は[…続きを読む]

2025年7月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
「上野東照宮」を紹介。東照宮とは徳川家康を祀る神社のことで、全国に50社以上ある。上野東照宮は家康以外に徳川吉宗と徳川慶喜も祀っている。上野東照宮は家康の「三人一処に魂鎮まるところを造って欲しい」という遺言をきっかけに1627年に創建。1651年には徳川家光が建て替え、当時造られた建築物が数多く現存している。そのうちの1つである「唐門」は本物の金箔を使用して[…続きを読む]

2025年7月6日放送 12:54 - 15:05 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団気になる依頼人 あの人は今!
戦国の風雲児独眼竜伊達政宗は1567年に米沢城主伊達輝宗の嫡男として生まれ、5歳の時天然痘に罹り右目を失明、眼球も大きく腫れ上がったため人目を避けるように内気な性格になった。9歳の時守役だった片倉景綱に命じ刀で右目をくり抜かせると快活になり文武両道に精進するようになったという逸話が残されている。15歳で初陣を飾ると豪胆ぶりが評価され18歳で家督を譲り受け、周[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.