TVでた蔵トップ>> キーワード

「愛媛県」 のテレビ露出情報

人口3000人の町・島根県川本町。先月12日、島根フィルティーズのお披露目をかねて初めての試合が行われた。600人が集まり、町営球場始まって以来の動員だという。選手全員が町外出身。硬式野球に打ち込みたいと、東京などから移住している。チーム設立の中心となったのは、川本町。石見銀山の玄関口として栄え、昭和30年代には1万人が暮らしていたが、いまでは人口は三分の一に減少。若い女性の流出が課題だった。注目したのは、町内の高校にある女子硬式野球部。六年前に創部し、全国から生徒が集まり、約四十人まで部員が増えた。その卒業生の受け皿として、新たに社会人クラブを作り、さらに新しい選手を呼び込もうと考えた。監督には、島根出身の元プロ野球選手を招いた。地元企業二十八社がスポンサーにつき、運営のめどが立った。選手の半数はこの春高校を卒業したばかり。地元企業が新築したアパートで暮らしている。地域おこし協力隊に任命されていて、午前中は野球の練習、午後は地域おこしの活動をしている。チーム最年長の26歳・今さんは、小学校から野球を始め、大学まで硬式野球一筋。社会人クラブに入ると、仕事が忙しく練習は週末に限られた。けがもあり高校野球部でコーチも務めていたが、川本町の環境と監督に一目ぼれして、選手としてやりたいと思ったという。全国大会で優勝することを目標としている。この日、選手らは商店街を一軒一軒まわり、挨拶した。電器店は先日の試合でファンになり、クーラーボックスをプレゼントしていた。商店街は、町に若者が増えることに期待を寄せている。町では、選手のセカンドキャリアを考え、社会人スキルを学ぶ研修も行っている。この日は、車で二時間かけて遠征へ。川本町から応援に来ている人もいた。相手は全国大会常連の高校生チーム。初回にホームランを打たれ、二点を失うも、2回に一点を返した。その後、相手チーム打線につかまり、フィルティーズが敗れた。初めて臨むリーグ戦は今月二十五日から。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月8日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチ語りたいほどマンガ好き
茜りうの著書「はなまるゲーセン飯!!」を紹介。宮城のとある街に引っ越してきた高校1年生の田貫。都会ぐらしでゲーム大好き少年だった彼は、田んぼに囲まれたゲームセンターを訪れる。店内はゲームセンターと食堂がつながっている珍しい構造で、そこの看板娘と出会う。

2025年11月8日放送 9:00 - 9:30 NHK総合
週刊情報チャージ!チルシルチルたび
今回は愛媛県と福島県を旅する。

2025年11月8日放送 8:30 - 10:25 フジテレビ
土曜はナニする!?予約が取れない10分ティーチャー
去年の回転寿司の国内市場規模は8318億円。そんな回転寿司業界で今話題となっているのが、今年5月に東京・中目黒にオープンした無添蔵。くら寿司が展開したハイグレード店となっている。今回は回転寿司評論家の米川伸生による食べなきゃ損する寿司ネタを紹介。

2025年11月4日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!「おいも万博」を徹底調査
全国各地で開催される人気グルメイベント「おいも万博」。今週末には静岡、12月には愛媛・大分でも開催予定だが、先月開催された横浜で梅澤アナが聴き込んだ新しいサツマイモの楽しみ方は18個。東京在住の親子は去年会場まで来たものの入れなかったそう。1年ごしで入場できた「おいも万博」でどうしても食べたかったというおいもグルメが、練馬区の人気焼き芋専門店「日比焼き芋 -[…続きを読む]

2025年11月3日放送 19:30 - 20:50 NHK総合
観光列車タイムマシン魅惑の観光列車
愛媛県を走る伊予灘ものがたり(JR四国)。2014年に誕生。松山駅と愛媛西部を2時間ほどで結ぶ。沿線には真っ青な伊予灘の海。景色を眺めながら楽しむ食事も格別。この列車のすごいところはリピーターの数。最大の魅力は地域の人たちによる“お手振り”。この日は、自宅や道端などから200人以上が手を振ってくれていた。180回リピートしている男性は、“お手振り”がきっかけ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.