2025年5月7日放送 17:00 - 18:00 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
午後5時台 女子硬式野球部で街に元気を

出演者
池田伸子 伊藤海彦 志賀隼哉 黒田菜月 田中美都 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

(ニュース)
オープンAI 組織再編計画 事実上撤回

ChatGPT開発したオープンAIは、「安全なAIを開発」という目標掲げ2015年に設立。非営利のNPOが営利企業を統治する特殊構造。しかし大手企業もAIへの投資・開発を加速。そこでオープンAIは、資金調達容易にするため営利企業が事業を主導する組織再編計画を去年発表。しかし批判が相次ぎ、イーロン・マスク氏からは「安定重視の会社に戻るときが来た」と買収提案も。アルトマン氏は「オープンAIは普通の会社ではなく、これからも普通の会社にはならない」として組織再編計画を事実上撤回。一方営利化断念で開発スピードに影響でると懸念する声も。ディープシークは低コストで高性能とされる生成AI発表するなど、開発競争は激化している。

キーワード
Amazon.comChatGPTDeepSeekOpenAIイーロン・マスクグーグルサム・アルトマン
ChatGPT オープンAI 組織再編計画 事実上撤回

営利企業に反対する意見が出た話題等についてのトーク。AIの研究者らは「AIには核兵器と同じ位の危険性がある。」等と指摘している。民主主義が破壊される等の指摘がある。今年の1月に中国発の生成AIが発表された。開発費用が安い事等が特徴だ。営利企業に主導権を持たせる形にするという計画が立てられていたが、その計画は撤回された。安全性を重視した。

KDDI 新たな料金プラン発表

KDDIはスターリンクとスマホの間で通信を行うサービス等を盛り込んだ新たな料金プランを6月から始める事を発表した。携帯大手の間でサービスの強化による顧客獲得等を両立させようとする動きが活発になっている。

キーワード
KDDI松田浩路
お天気マルシェ
中継 千葉 千葉放送局

千葉県にあるNHK千葉放送局から黒田菜月による中継。黒田菜月は「東京都心も空模様に注意して。全国的に見ると晴れた。」等とコメントした。

キーワード
NHK千葉放送局千葉県
気象情報

全国の天気予報と週間予報を伝えた。

とくもり!SHOW TIME
2試合連続 豪快HR

日本時間きのうの試合。ドジャース・大谷翔平は、五年連続でシーズン二桁盗塁をマーク。5回には、9号ツーランホームランを放った。打球速度は189.7キロで、今季メジャー最速を記録。きょうの試合では、1点を追う6回、大谷は、飛距離122.8メートルの10号ソロホームランを放った。シーズン二桁ホームランは、五年連続通算七回目。盗塁は三十三試合目、ホームランは三十四試合目で二桁を達成。50-50を達成した昨シーズンは、ホームラン二桁達成は三十五試合目、盗塁は四十一試合目に達成していた。

キーワード
マイアミ・マーリンズマイアミ(アメリカ)ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
イチローさん 功績たたえる展示

アメリカ・ニューヨークにある殿堂博物館で、日本選手としてアメリカ野球殿堂入りを果たしたイチローの功績をたたえる新たな展示が始まった。高校やプロ野球時代から、イチローのキャリアを振り返る内容になっている。2007年、マリナーズ時代にオールスターゲームで史上初のランニングホームランを打ったときの記念ボールや、2016年、マーリンズ時代にメジャー通算3000本安打を達成した時に履いていたスパイクなど貴重なグッズが飾られている。ことし七月には、殿堂入りの表彰式典が行われ、イチローも出席予定。

キーワード
アメリカ野球殿堂博物館イチローオールスターゲームクーパーズタウン(アメリカ)シアトル・マリナーズマイアミ・マーリンズ愛知工業大学附属中学校・名電高等学校
トクシュ~ン
町の希望に!女子野球クラブの挑戦

女子硬式野球の競技人口は、10年前と比べると2倍に増えている。先月、島根県で誕生した島根フィルティーズは、山陰で初めてとなる社会人の女子野球クラブ。18歳から26歳まで、選手13人が所属している。女子野球チームが生まれた理由を取材した。

キーワード
イチロー大谷翔平岩手県島根フィルティーズ島根県花巻東高等学校

人口3000人の町・島根県川本町。先月12日、島根フィルティーズのお披露目をかねて初めての試合が行われた。600人が集まり、町営球場始まって以来の動員だという。選手全員が町外出身。硬式野球に打ち込みたいと、東京などから移住している。チーム設立の中心となったのは、川本町。石見銀山の玄関口として栄え、昭和30年代には1万人が暮らしていたが、いまでは人口は三分の一に減少。若い女性の流出が課題だった。注目したのは、町内の高校にある女子硬式野球部。六年前に創部し、全国から生徒が集まり、約四十人まで部員が増えた。その卒業生の受け皿として、新たに社会人クラブを作り、さらに新しい選手を呼び込もうと考えた。監督には、島根出身の元プロ野球選手を招いた。地元企業二十八社がスポンサーにつき、運営のめどが立った。選手の半数はこの春高校を卒業したばかり。地元企業が新築したアパートで暮らしている。地域おこし協力隊に任命されていて、午前中は野球の練習、午後は地域おこしの活動をしている。チーム最年長の26歳・今さんは、小学校から野球を始め、大学まで硬式野球一筋。社会人クラブに入ると、仕事が忙しく練習は週末に限られた。けがもあり高校野球部でコーチも務めていたが、川本町の環境と監督に一目ぼれして、選手としてやりたいと思ったという。全国大会で優勝することを目標としている。この日、選手らは商店街を一軒一軒まわり、挨拶した。電器店は先日の試合でファンになり、クーラーボックスをプレゼントしていた。商店街は、町に若者が増えることに期待を寄せている。町では、選手のセカンドキャリアを考え、社会人スキルを学ぶ研修も行っている。この日は、車で二時間かけて遠征へ。川本町から応援に来ている人もいた。相手は全国大会常連の高校生チーム。初回にホームランを打たれ、二点を失うも、2回に一点を返した。その後、相手チーム打線につかまり、フィルティーズが敗れた。初めて臨むリーグ戦は今月二十五日から。

キーワード
地域おこし協力隊大阪府島根フィルティーズ島根県立島根中央高等学校川本町川本町役場川本町民球場川本町(島根)広島県立佐伯高等学校廿日市(広島)愛媛県東京都熊本県石見銀山鈴木誠也飯田食堂鹿児島県

女子野球クラブの挑戦について。池田アナは「今野球がやりたいという想いに応える環境があるのが選手には大きい」、井上アナは「中高になると女子野球の環境がない。受け皿があるのは相当大きい。」とコメント。島根フィルティーズの主戦場は中国・四国の女子地域リーグ 「ルビー・リーグ」。ほとんどの選手が地域おこし協力隊に入っていて、お給料をもらっている。

キーワード
島根フィルティーズ
中継 今日のおまかせ
埼玉 草加

埼玉・草加のせんべい店からの中継。志賀アナが「草加せんべいで“熱い”場所を訪ねて その場で“クイズ”を考えろ!」というミッションに挑戦した。このせんべい店にはカフェもあり、草加せんべいにちなんだスイーツなどを販売。志賀アナは「バーガー、どこにせんべい?」と出題、正解は「パテ」。また「ドーナツ どうやってせんべいに?」の正解は「おせんべいのタレが練り込んであって、せんべいパウダーがかかっている」。

キーワード
草加(埼玉)
(エンディング)
なんだか、最近、増えてるね?

募集テーマは「なんだか、最近、増えてるね?」。「入浴中や歯磨き中に考えていても、歩くと忘れている事が増えている。脳が老化しているのか?」という視聴者のエピソードを紹介。

(気象情報)
気象情報

気象情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.