TVでた蔵トップ>> キーワード

「慈恵病院」 のテレビ露出情報

東京・賛育会病院は何らかの事情で育てられなくなった生後4週間以内の赤ちゃんについて、親などが身元を明かさず病院に託す「いのちのバスケット」をきょう午後1時に開始すると発表。病院内に預ける場所を設置し、赤ちゃんが預けられたら1分以内に職員が駆けつけ、可能なら親と話す機会を得たいとのこと。妊娠・出産を知られたくない場合、病院の一部職員にのみ身元を明かす内密出産も受け入れるが、その費用は原則本人負担。医療機関が運営するこのような仕組みは熊本県・慈恵病院に続き国内2か所目。関西大学・山縣文治教授は「病院が親に直接会えれば赤ちゃんが将来、自分の出自を知りたいと言った場合に、必要となる情報などを得られる可能性もある。内密出産の費用を原則本人負担とした点は本当に必要な人に支援が届かない可能性がある」と指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月11日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代#5018 密着・東京“赤ちゃんポスト”~母子への支援どうすれば?~
東京・墨田区の賛育会病院に密着。この日、赤ちゃんポスト開始を前に受け入れの訓練が行われていた。母親などが赤ちゃんを預ける場所は病院の通用口の先。専用部屋にはカゴが置かれ、周囲の人に知られず赤ちゃんを預けることができる。病院はこの取り組みを“ベビーバスケット”と呼んでいる。ベビーバスケットが始まった4月、赤ちゃんが預けられたことを知らせるアラームが鳴り響いた。[…続きを読む]

2025年5月29日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
熊本市の慈恵病院では、親が育てられない赤ちゃんを預かる「赤ちゃんポスト」を設置している。昨年度預けられた赤ちゃんは14人(前年度比54人増)。2桁となったのは5年ぶりで過去10年で最多となった。昨年度の14人は全員が生後1週間未満で、ほとんどが医療機関以外での孤立出産だった。理由としては生活困窮、パートナーの問題などが多かったという。

2025年5月16日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
妊婦が医療機関以外に身元を明かさずに出産する内密出産を巡り、熊本市の大西市長は三原こども政策担当大臣と面会し、制度化に向けた法整備の検討や相談体制の充実などを要望した。

2025年5月15日放送 15:55 - 18:00 NHK総合
大相撲(2025年)(ニュース)
妊婦が医療機関以外に身元を明かさずに出産する内密出産を巡り、熊本市の大西市長は三原こども政策担当大臣と面会し、制度化に向けた法整備の検討や相談体制の充実などを要望した。

2025年5月11日放送 10:00 - 11:00 テレビ朝日
テレメンタリーPlus告白 ~僕は「ゆりかご」に預けられた~
航一さんは、受験勉強の合間をぬって、やりたいことができた。こども食堂だ。育児放棄で子供が餓死したというニュースがきっかけ。たすけたいという気持ちが芽生えたという。料理はやったことがないとのこと。食堂でふるまうカレーを作った。小学生のときの宿題を見せてくれた。「ぼくのせいちょうきろく」。赤ちゃんの頃の写真はなかったので、かわりに兄の写真を貼った。エピソードは想[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.