TVでた蔵トップ>> キーワード

「成田空港」 のテレビ露出情報

きょうから1週間、京成本線沿線の地域の魅力と課題を特集していく。成田市にある老舗の和菓子店に来ている。この店は成田山新勝寺に古くから参拝に訪れた皆さんを大切におもてなししてきた歴史がある。そしてそういった参拝者の皆さんをここ成田に100年近くにわたって送り届けてきたのが京成本線なのだ。そもそも京成本線は都内から成田山新勝寺への参拝者を運ぶために運行が始まった路線で、近年はたくさんの外国人参拝者も成田空港や東京方面からこの京成本線を利用して訪れるようになっている。この和菓子店ではそんな外国人客の皆さんにおもてなしをしようと新たなスポットが誕生した。その名も成田門前ターミナル。ボランティアや地域の企業が協力して成田や日本の魅力を外国人客に体験してもらおうという施設なのだ。今こちらで行われているのが和菓子作りの体験。きょう講師を務めているのはこのターミナルが入る和菓子店の職人の方で、伝統の生菓子作りの体験を行っている。お花の形などかわいらしい和菓子を自分で作れるということで外国人の皆さんに評判なんだそう。日本語学校に通っているという外国人からも好評で、こうした和菓子以外にもカラフルな手まりずしの調理体験も行われるそう。そしてさらにお隣で行っているのが着物の試着体験。とてもカラフルでポップな柄が目に入ってくるかと思うがこちら地元のアーティストがデザインした現代風の着物。特にアジア圏のお客様にモダンな柄が人気だそう。さらにこの成田の街の見どころを知りたいという方向けには、ガイドによるツアーも行っている。新勝寺を中心に参道の商店街を回って歴史的な建物名物の食べ歩きなど、行えるという。こうした取り組みの中心となっている方、道の駅などを運営する企業の代表の岩崎肇は「成田は歴史のある土地。多くの方々と新しいことにチャレンジしていきたい。また外国人の方々に成田っていいなと思ってもらえるよう引き続き頑張りたい」とコメントした。こちらのターミナル、日本人の方も利用できホームページで予約をして興味ある方、ぜひ体験してみてほしい。
住所: 千葉県成田市古込字古込1-1
URL: http://www.narita-airport.jp/jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月29日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?ワイルドなスピードがギリギリSP
ハンガリーから来た女性は「おそ松さん」の映画を公開初日に観に来たと話す。「おそ松さん」の原作は赤塚不二夫のギャグ漫画「おそ松くん」で大人になってもニートの6つ子のドタバタ劇が描かれている。DVD1巻の売り上げは2016年「アニメ・特撮DVD部門」で売り上げ年間1位になるなど人気となっている。公開初日にやってきたのはネタバレが嫌というのとガマン出来ないためと話[…続きを読む]

2025年9月27日放送 10:05 - 10:40 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん突撃!危険生物ハンター注目の激ヤバ生物SP
危険生物ハンター・平坂寛さんのお仕事を見学。ネパールでグーンシュという巨大ナマズを狙うという。グーンシュは大きいものにもなると3m。持ち上げるのも大人3人がかり。これまで何十もの巨大怪魚をハンティングしている平坂さんはまだこのグーンシュを捕まえたことがないという。平坂さんが訪れたのはビラートナガル空港から北へ10kmの場所にあるコシ川。グーンシュは濁った川を[…続きを読む]

2025年9月26日放送 20:55 - 22:54 TBS
知識の扉よ開け!ドア×ドア クエストギモンの扉大調査SP
乗客の安全を守るため、様々なシステムがある飛行機だが、最も大切なのが、巨大なエンジン。宮川大輔は、岡本太郎さんの作品みたい、太陽の塔の背中みたいな、と話す。左右に1基ずつ付いていて1基20億円以上する。今回は3年に一度のエンジンの大規模点検の取材に成功。JALのエンジンメンテナンスセンター(成田空港)に行くとむき出しのエンジンが置かれていた。3年に一度、エン[…続きを読む]

2025年9月26日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビなにわ男子のどっち派!?
「HOME/WORK VILLAGE」の1階にはブラジリアン柔術が学べる「neighbors sports club」がある。元々は音楽室があったとのこと。
東京・文京区にある「元町ウェルネスパーク」は元小学校を活用した複合施設。給食室だった場所をリノベーションした「by you 文京食堂」では学校給食風の食器で健康志向の料理をいただけるとのこと。
千葉[…続きを読む]

2025年9月25日放送 15:07 - 15:10 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
先月成田空港の国際線を利用した日本人はコロナ禍以降初めて100万人を超えた。外国人の利用者は186万人余となっていて、8月としては過去最多とのこと。東南アジアの路線が日本人の旅行先などとして人気だったという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.