TVでた蔵トップ>> キーワード

「政治倫理審査会」 のテレビ露出情報

JNN電話世論調査。石破内閣を支持できるという人は先月の調査から4.3ポイント下落し、37.1%、支持できないという人は4.5ポイント上昇し59.7%だった。石破総理は先月行った施政方針演説で今日よりも明日はよくなると実感できる“楽しい日本を目指していきたい”と訴えた。この方針に「共感できる」は43%、「共感できない」は49%。派閥の裏金問題についてこれまで国会で説明してこなかった安倍派の議員らが政治倫理審査会に出席し弁明を続けている。自民党の「政治とカネ」をめぐるこれまでの対応に「納得できる」は13%、「納得できない」は85%。いわゆる年収「103万円の壁」について政府与党は123万円まで引き上げたが国民民主党は引き続き178万円までの引き上げを主張している。いくらまで引き上げることが望ましいか聞いたところ、最も多かったのは先月の調査と変わらず、「150万円程度まで」で33%だった。与党と日本維新の会が協議を続けている私立高校を含む所得制限のない高校授業料の無償化について、「賛成」は65%、「反対」は28%。少数与党となった自民党が今後ほかの野党と連立を組むことの是非を聞いたところ、「賛成」と答えた人は46%、「反対」と答えた人は29%。夏の参院選にあわせて衆院選も同時に行うことについて「賛成」は53%、「反対」は23%。政府は中国人の観光客のビザについて富裕層むけに10年間有効なビザを新設するほか、団体観光客ビザの滞在可能日数を30日に延長する方針を決めた。この方針に「賛成」は29%、「反対」は59%だった。各党の支持率(自民党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党、共産党、れいわ新選組、参政党、社民党、保守党、その他)。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月13日放送 9:00 - 10:20 NHK総合
日曜討論投開票まで1週間 参院選の争点を問う
政治とカネの問題について。これまでの国会で政策活動費の廃止や政治資金パーティーにおけるパーティー券購入者の公開基準額を「5万円超」に引き下げることなどが決まった。一方で企業・団体献金の扱いを巡っては結論が先送りされている。
自民・森山氏は「企業献金を悪と決めつける考えはとっていない。その上で禁止より公開という考えに基づき透明性を高める必要性を訴えてきた」な[…続きを読む]

2025年6月5日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
参議院 政治倫理審査会は、自民党の派閥をめぐる政治資金事件で審査した参議院議員29人について「政治的・道義的責任」があると全会一致で認定した。但し規定に基づく登院自粛などの勧告については自民党が同意せず見送りとなった。

2025年5月26日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
衆議院予算委員会の理事懇談会が開かれ、与野党は先に賛成多数で議決した自民党旧安倍派幹部の下村元政調会長の参考人招致について、あすの午後に開催することで合意した。この問題を巡っては、先週23日の衆議院予算委員会で自民党旧安倍派幹部の下村元政調会長の参考人招致を立憲民主党・日本維新の会・国民民主党・公明党・れいわ新選組・共産党などの賛成多数で議決した。自民党は下[…続きを読む]

2025年3月27日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
自民党・佐藤正久幹事長代理はきのうBS−TBSの番組「報道1930」に出演し、商品券配布問題に関して「石破総理自らが国会の政治倫理審査会で弁明しけじめをつける必要がある」との考えを示した。佐藤氏は、岸田前総理の政倫審での弁明が必要かは「展開によっては」と述べるにとどめた。

2025年3月24日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
立憲民主党・小川幹事長は、きのう出演したフジテレビ「日曜報道THE PRIME」で、石破総理大臣が私費で購入したとする商品券について、「官房機密費」を使った疑いが濃厚だと指摘した。さらに小川氏は、「官房機密費の使い方や商品権問題は歴代政権に遡る可能性が濃厚だ」として、国会の政治倫理審査会への岸田前総理の出席を求めた。立憲民主党は石破総理の出席も求めていて、小[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.