TVでた蔵トップ>> キーワード

「文京区(東京)」 のテレビ露出情報

ドイツの哲学者・マルクスガブリエル氏は哲学を他の学問と絡め、斬新な提言を打ち出すことで知られ哲学界のロックスターと呼ばれている。資本主義と人間のよい行いのもとになる倫理の組み合わせが大事だと主張。6月、日本に向け書き下ろした書籍が「倫理資本主義の時代」。環境問題や格差の拡大をきっかけに世界で広がった反資本主義の動きを、あえて真っ向から否定している。あくまで資本主義を守り、その倫理的な側面を強化すべきと主張。企業に対してはビジネスに倫理的な問題がないか点検する最高哲学責任者(CPO)を置くことなどを提言している。欧米の先進国などで政治、社会が不安定になる中、日本の強みは安定した雇用や強い中間層だと分析している。現在の自民党総裁選で、解雇規制の緩和や雇用の流動化などが議題になっているが「雇用の安定を変えることは勧めない。雇用の安定は資本主義の大問題への見事な解決策だと思う」と、日本の解雇をしづらい雇用慣行は大切にすべきと訴えた。さらに今後、日本がSDGsの分野で世界をリードする可能性があると主張する。一方で、ガブリエル氏は現在の企業のSDGsの動きには利益度外視の傾向があると批判。あくまで利益を稼ぐ資本主義の枠組みが重要だと強調する。東京・文京区・東京大学の映像。国連に言及。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
米の高騰が家計を圧迫する中で話題となっているのが、大手スーパーのイオンが先週から販売されたアメリカカリフォルニア産8割、日本産2割のブレンド米二穂の匠。今日からグループ会社のまいばすけっとでも店頭に並んだ。4キ30002円で5キロに換算すると3752円。スーパーでの平均価格を4214円に。そのブレンド米に目をつけたのが都内の牛丼店。コメの仕入れ値が2倍近くに[…続きを読む]

2025年4月15日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
東京・文京区の根津神社から中継を伝えた。現在、「文京つづじまつり」が行われ、約3000株・100種類のツツジが植えられているという。祭り期間中、ツツジがデザインされた切り絵の御朱印を購入できるという。

2025年4月13日放送 21:50 - 22:40 NHK総合
サンデースポーツ(スポーツニュース)
東京六大学野球・東京大学野球部の特集。その日の練習では一球ごとに打球の速度などデータ分析を行っていた。甲子園経験者1人、スポーツ推薦もいない環境でデータ分析は貴重な武器だ。酒井捷選手もデータを駆使してベストナインに選ばれた。東大野球部はきのうの早稲田戦ではエースの伊藤樹投手からホームランを放つ。その後勝ち越され4-1で敗れたものの、確かな手応えを感じた。

2025年4月12日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスターFOCUS:
健康診断が進化している。健康診断も「タイパ」のフェーズに入り、技術で患者負担を減らす研究者たちを取材。柏厚生総合病院では心電図検査を超聴診器でアシスト。がん検診は血液を調べるCTC検査で超早期に発見できる可能性がある。自走カプセル内視鏡は、3センチほどのカプセルを飲み医師が操作。東京大学・内田亮子特任研究員の研究は、AI解析で高血圧・糖尿病を診断。福島大学・[…続きを読む]

2025年4月12日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
Live News イット!(ニュース)
東京・文京区で国民民主党の玉木代表が大学生を相手に講演を行い、若者減税法案にあkんして若い世代を強制的に応援するものだとアピールした。講演の中で玉木代表は少子高齢化で社会保障を支えるに人数が減っていること、負担が大きくなるとし世代間のバランスをとるために若者減税の法案が必要だと説明した。若者減税法案は30歳未満の所得税を軽減するもので、玉木代表は若い人・現役[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.