TVでた蔵トップ>> キーワード

「文京区」 のテレビ露出情報

郵便局に設置されたQRコードを読み取ると付与されるのがきのうから日本郵政が始めた「ゆうゆうポイント」。来局し専用アプリでQRコードを読み取ると1日1ポイントを獲得できるほか、窓口での商品購入、ゆうパックの郵送手続きなどで100円あたり1ポイントを獲得できる。ためたポイントは限定商品や家電などと交換可能。今後はためたポイントを1ポイント1円で郵便サービスの支払いに利用できるようになるという。文京区と足立区では今月15日から「PayPayポイント還元キャンペーン」を実施。対象店舗での支払い時にPayPay利用で最大20%を還元。店としてもキャンペーン中は売り上げが増えるという。文具店では年賀状、スケジュール帳の売り上げが多いという。買い物客からも喜びの声。このイベントは文京区では第1弾は22日まで、第2弾は23日〜来月13日、足立区では来月25日まで開催。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月13日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク都議選2025 告示
東京都議選、文京区の立候補者が伝えられた。

2025年5月13日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜安心安全にかかわるマネーSP
去年11月の調査では災害に対する備えができていると答えた人の割合はわずか26.6%だった。林先生によると自分は大丈夫などと思う心理性を正常性バイアスというとのこと。最近は自治体でも防災カタログギフトを配っているそう。こうした動きのきっかけはYahoo!が「#おくる防災」というキャンペーンを始めたこと。かさばらないライトや飾りながら備えられるグッズなどを贈るこ[…続きを読む]

2025年4月8日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らない学校給食の世界)
文京区の現役栄養士松丸さんによると令和の給食は完食指導が禁止されていて、その中でも生産者への感謝の気持ちを持つことを教える目的で配膳後に食べきる自信のない子は戻し、自分で決めた量を感触する成功体験を指導するなどしているという。一方で栄養士としては一食あたりの栄養素を計算しているのでなるべく食べ切るよう呼びかけているという。

2025年3月15日放送 5:30 - 6:00 フジテレビ
週刊フジテレビ批評The批評対談
フリーアナウンサーの笠井信輔と危機管理教育研究所の国崎信江がゲストに、東京都避難所・物資担当部長である後藤和宏がリモートゲストで登場。「避難所を運営するのは誰なのか?」について、荒川区などの回答を紹介。国崎らは避難所はアンケートからも分かる通り住民が運営することとなり、一方でその住民たちをサポートする体制まで考える必要があるなどと伝えた。後藤は被災者の命を救[…続きを読む]

2024年12月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
「もっと!暮らしを応援TOKYO元気キャンペーン」が始まった。区独自の還元制度を組み合わせて最大30%お得になる地域もある。東京都ではau PayなどのいずれかのQR決済で最大10%のポイント還元キャンペーンを27日まで開催、1つの決済サービスで還元されるポイントは上限3000円分で4つ使用すると最大1万2000円文のポイントが戻る。都内43万店舗が対象で都[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.