今、社会人の中で本を読まない人が増えている。現代は長いテキストよりも短い動画が情報伝達において求められるようになっている。しかし、短い動画はキャッチーな言葉や単純化させた内容で誤解を生む内容も伝わりやすい難点がある。長いテキストを読み、動画で得た情報を点検することが必要になる。長い文章を読めなくなる背景には働き方の問題がある。現代の働き方はノイズを排除した情報を求めることを要請し、本はノイズが多いメディアとみなされる。社会格差や分断が広がっている今、ノイズを取り入れることは重要な能力になっている。読書を日常に取り入れるためには、働き方を変えること。“半身”で仕事に向かい、余暇は仕事以外の文脈を取り入れることが必要。日本は“全身全霊”が推奨されやすい傾向があるが、“全身全霊”は視野が狭くなりやすくノイズを取り入れづらい。本も読めないほど余裕のない働き方で、今後日本は生産性を上げることができるのか。半身で働きつつ、いろいろな文脈を一人ひとりが持つことが必要になっている。