TVでた蔵トップ>> キーワード

「文科省」 のテレビ露出情報

国の基金残高は、消費税収7割分となる16兆6000億円の残高があり、その理由を解説する。基金は、特定の事業のために複数年度に渡り貯めておくことができ、必要なときに使うことができる国のお金のことだという。単年度ごとに決め年度内に使い切ることが原則の予算と違い、基金は複数年度に渡り積立、支出が可能となっている。国の基金残高が、2019年には約2.4兆円だったが、2022年には約16.6兆円と、約7倍にまで増えているという。2020年度に新型コロナ感染拡大に対応するため、大きな基金が設置されるようになり、この他にも脱炭素の研究への基金やなども設置されているという。また、経産省・文科省などは、AIなど先端技術の研究開発の支援を目的とする「経済安全保障重要技術育成基金」を設置し、2021年度・2022年度の補正予算で計5000億円を計上したが、2022年度までに使われたのは5億6600万円で、その半分以上は管理費として使われたという。他にも、港湾地域で拠点設備を作る民間業者の支援を目的とする「まち再生基金」は、2007年に設置後、実績は1件のみで2021年に廃止された。運営費用は8年間で約3100万円のみで、残高の5億5700万円は国庫に返納されたという。岸田総理は、一昨日予算委員会で「基金の中身の審査、行政改革推進会議などを中心にこれからも徹底し、国庫返納をしっかり進めていく」と発言している。スタジオで中田さんは「基金を所管する省庁が、基金の残高が課題だと判断すれば国庫返納となりますが、所管省庁としては一度獲得した予算を返納したくないという意向があると考えられます」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 22:54 - 23:00 フジテレビ
ビジネスSwitch(オープニング)
教員を取り巻く環境を改善するベネッセの挑戦に注目する。

2024年6月23日放送 22:40 - 22:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
東京女子医科大学で同窓会組織「至誠会」の審査が必要な推薦入試の過程で、受験生の親族からの大学や同窓会組織への寄付額を申告させていたことが判明した。国は入学に関して寄付を募ることは禁じており、文部科学省はこれに反していないか大学に事実関係の報告を求めた。「至誠会」に推薦入試で提出する審査依頼書には受験生の親族による大学や「至誠会」への寄付実績の申告欄があり、面[…続きを読む]

2024年6月19日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
いじめによる自殺や不登校などの重大事態が過去最多となる中、文部科学省は、対応や調査に課題があるとしてガイドラインの改定案を示した。この中では、第三者委員会が調査すべき具体例を示し、児童や生徒の自殺、または自殺が疑われる場合、子どもの間で主張が食い違うなど、事実関係を明らかにすることが難しい場合、学校の対応に問題があり保護者との間で不信感が生まれている場合は、[…続きを読む]

2024年6月19日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
新潟・佐渡の金山の世界文化遺産登録を審議する委員会が来月インドで開かれるのを前に、佐渡市の渡辺竜五市長、新潟県・橋本副知事がきのう関係省庁を訪れ「登録実現に向けてより一層力を尽くして欲しい」と要望した。

2024年6月18日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
南海トラフ巨大地震に備え、太平洋側の沖合の海底で観測網の整備が進められていて、文部科学省によると想定震源域の東側では観測が行われているのに対して西側は空白になっているため、防災科学技術研究所が、高知県の沖合から日向灘にかけて、N−netと呼ばれる観測システムの整備を計画している。地震計と水圧計がセットになった36の観測点を海底ケーブルでつなぎ、総延長はおよそ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.