TVでた蔵トップ>> キーワード

「文部科学省」 のテレビ露出情報

不登校とは病気や経済的な理由などを除き1年のうち30日以上欠席している状況を指す。文部科学省は「不登校は問題行動と判断してはならない」と通知を出している。不登校の数は2012年から増え続けている。
有名大学を目指して猛勉強しているイメージがある韓国。ところが、そんなイメージとはまったく違う学校が韓国で増えている。韓国南部にあるガンジー高等学校。ここは代案学校と呼ばれていて通常とは異なる教育を行っている。国から学ぶように言われているのは国語と社会だけ。あとは学校が自由に決めていいことになっている。この学校ではアートや演劇などクリエイティブな活動や野菜づくりなど生活につながる学びに特に力を入れている。次第に、受験を目指さない独自の教育をしていた代案学校に国が目を向けるように。そして、その一部を正式な学校として認めることが教育改革で実行された。ガンジー高等学校はその第1号になった。今、正式な学校として認められている代案学校は国内で95校にのぼっている。中高生が通う代案学校・シンナヌン学校では必修授業は全体の半分程度で後は生徒が自由に時間割をつくっている。生徒自身が授業を企画することもある。
日本にも学校に行かない子どもたちが通える場所がある。その一つがフリースクール。まなびスペース COCOCARAでは小学1年生から中学2年生までの15人が在籍している。月謝は2万2000円。子どもたちを見守る大人はほとんどがボランティア。ここでは自分の好きなことを学ぶことができる。講師の古山さんは学校に行かない子どもたちの苦しみを間近で見てきた。ここでは自由な遊びの中でも学びがあると考えている。このフリースクールは大きな課題を抱えている。それは運営するためのお金が足りないこと。毎日開校することができない状態だという。この日は不登校の子どもたちのために活動する団体が集まってのミーティングが行われた。ここでもお金のことが話題になっていた。フリースクール以外にも学校に行かない子どもたちのための場所がある。熊本市教育委員会が行っているオンライン授業。平日朝9時から午後3時まで。先生を務めるのは学校を定年退職した元教師たち。
フランスでは30年ほど前から学校を休む子どもたちを支える仕組みづくりを進めてきた。フランスでは病気などの理由がない欠席が1か月に2日あると、どうして休むのかを調べ、子どもに合わせた支援が検討される。その一つが支援施設。教育や福祉の予算で運営され、無料で通えるところも多くある。エデュケーターという国家資格を持ったスペシャリストが子どもたちの世話をする。エデュケーターは子ども一人ひとりに合った関わり方をチーム全体でよく話し合っている。
日本の公教育は明治以降に本格化。上の指示を忠実に再現できる労働者が大量に必要になり、決まった時間に仕事を始めて決まった時間に終わるといった産業社会の在り方が反映された。専門家は今までの学校文化の在り方や学習スタイル、その在り方が根本的に問われていると話した。山形県の天童市立天童中部小学校では6年前から学校の大きな改革に取り組んでいる。先生がクラス全員を一斉に教える授業を8割に減らし、残り2割を子ども自身で学ぶ時間に変えた。例えば、子どもが先生役となったり学びたいテーマを子どもが自由に決めたりできる。この学校改革を始めたのは、かつて校長先生だった大谷さん。大谷さんは一方的に先生が教える授業に疑問に感じ、子どもたちを教室の主役にしたいと考えてきたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
地球を笑顔にするWEEK2024。今、少子化もあって年間450校ほどの学校が廃校になり、その2割は利用されていない。国も必死のPRで活用を呼びかけている。都心から車で1時間半の茨城県かすみがうら市にも少子化の波は押し寄せ、17校あった小中学校のうち、8年前に6校が、一昨年にも4校が廃校になった。文部科学省は、廃校を利活用するためのマッチングサイトを立ち上げ、[…続きを読む]

2024年11月3日放送 21:54 - 22:00 テレビ東京
クリックニッポン(クリックニッポン)
番組レギュラー陣のJOY、皆藤愛子がスタジオに登場した。2人の後ろには大きなディスプレイがあり、そこに映像を映し出せるようになっている。今回のテーマは、「社会課題を解決 スタートアップが増加」。このテーマについて、2人が解説する。まず2人が、「“STARTUP DB”というサイトの調査によるスタートアップ就業者の割合と人数」、「スタートアップ企業の定義」、「[…続きを読む]

2024年11月2日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
いじめ重大事態が発生した都内の小学校校長。校長が苦しんだのは加害者側vs被害者側の言い分が真っ向から対立し調査が難航したため。校長の残業は過労死ラインを超過、心身の不調をきたした。校長は自治体に対し弁護士を交えた第三者委員会の調査を要求するも拒否。自費で雇うとの提案も拒否されてしまう。多数のいじめ調査を経験した森田弁護士は「自治体からすれば第三者委員会ひとつ[…続きを読む]

2024年11月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
いじめ重大事態が発生した都内の小学校校長。校長が苦しんだのは加害者側vs被害者側の言い分が真っ向から対立し調査が難航したため。校長の残業は過労死ラインを超過、心身の不調をきたした。校長は自治体に対し弁護士を交えた第三者委員会の調査を要求するも拒否。自費で雇うとの提案も拒否されてしまう。多数のいじめ調査を経験した森田弁護士は「自治体からすれば第三者委員会ひとつ[…続きを読む]

2024年11月1日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
きょうは不登校について。文部科学省のまとめによると、昨年度全国の小中学校で30日以上欠席した不登校の状態にある子どもは34万6482人で、11人連続で増加して過去最多となった。このうち小学生は10年前の5倍に、中学生が2.2倍に増え、高校生も3年連続の増加。不登校の状況としては、学校生活に対してやる気が出ないが32.2%と最も多くなった。文部科学省は、不登校[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.