TVでた蔵トップ>> キーワード

「斉藤鉄夫代表」 のテレビ露出情報

自民党と日本維新の会が2回目の政策協議を行った。前回の協議後お互いに基本的な政策では一致しているとしたが、以前隔たりがあるのが食料品の消費税ゼロと企業・団体献金の廃止。会談後自民党の小林鷹之政調会長は、協議全体では大きく前進したと話し、維新の藤田共同代表も大きく前進したと評価した。日本維新の会は、同時並行で進めてきた立憲民主党・国民民主党との協議からは離脱する考えを明らかにした。維新の会の吉村洋文代表は議員定数削減を政治改革のセンターピンだと表現し、自民側が受け入れなければ連立には入らないとした。一方、政治改革の中心に政治とカネではなく議員定数の削減は議論のすり替えではとの意見も出ている。立憲民主党の安住淳幹事長は、今回の派閥の話は政治とカネの話とは全然次元の違う話、必死に喋れば喋るほどすり替えてるなというふうにしか見えないと語った。公明党の斉藤鉄夫代表も、企業・団体献金献金の話が進まないから定数削減の話に持っていくのはすり替え、非常に短い臨時国会の中で成立させていくのはあまりに乱暴だと批判した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月17日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
今日午後3時すぎから連立政権樹立のための自民党と日本維新の会による2回目の政策協議が始まった。昨日の会談で維新側は協力の条件として社会保険料の引き下げや企業団体献金廃止などの12項目を求めていて、今日になって維新の吉村代表は国会議員の定数を最低限1割削減することが連立の絶対条件だと主張し始めている。また期限については今回の臨時国会中だとし、これに対し立憲民主[…続きを読む]

2025年10月17日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
自民党と日本維新の会の政策協議は、午後3時10分から行われる。角谷は、公明党は、この政治改革では不十分だとして連立を離脱した、それよりも厳しくなければ、新たな連立の意味がないのではないか、維新も一枚岩ではなく、企業団体献金の廃止というハードルを下ろしてはいけないという声も党内にはあるなどと話した。企業団体献金の廃止について、角谷は、自民党は、企業団体献金のな[…続きを読む]

2025年10月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
立憲民主党・安住幹事長は「自民党と維新の皆さんはきょうあたりで方向を決めるのではないか。維新の吉村さんが定数削減の問題について話していたが、これと政治とカネの問題を一緒にしてはならないと思う。すり替えちゃダメ。一番肝心な政治とカネの部分で曖昧にしていると維新にとって大変なことになると思う。(公明党との関係について)西田幹事長と会って話した。公明党と我々はもと[…続きを読む]

2025年10月17日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
連立政権の発足も視野に自民党と日本維新の会は、今日も政策協議を行い、消費税の扱いなど残る論点の調整を図る。臨時国会の召集が4日後に迫る中、自民党は合意にこぎ着け、高市総裁の総理大臣指名を確実にしたい考え。一方、立憲民主党は、総理大臣指名選挙での対応をめぐって、維新の会、国民民主党との3党の協議の枠組みを維持したい考えですが、維新の会と自民党の協議を注視しなが[…続きを読む]

2025年10月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
立憲民主党・野田代表は「ここまで先行きが読めない政局はめったにない、政治空白が長引いて物価対策もやらないで無策が続いている、許してはいけないそのため大同団結をぜひしたい」と話した。政権交代の可能性については「数字では表せませんが諦めないで最後までクライマックスシリーズ、下剋上があるかもしれません、頑張っていきたい」とした。きょう午後に自民党・高市総裁と参政党[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.