TVでた蔵トップ>> キーワード

「新宮(和歌山)」 のテレビ露出情報

和歌山から災害の教訓を語り継ぐ取り組み。語り部として活動する那智勝浦町の久保榮子さん。深夜に突然濁流が押し寄せ3人とも流された。一命をとりとめた久保さんは絵が好きだったこともあり紙芝居で被災体験を伝えている。平成23年9月、台風12号が紀伊半島を中心に記録的な豪雨をもたらした。和歌山県内で最も被害が大きかった那智勝浦町では土砂災害や河川の氾濫が相次ぎ29人が犠牲となった。自宅があった場所から100mほど流された久保さん。偶然フェンスに引っかかり水に浸かったまま一晩を過ごした。翌朝まっ先に考えたのは家族のことだった。娘と再会し、数日後、夫が亡くなったことを知った。避難指示は出ていたがここまで大きな被害が出るとは想像もしていなかった。「誰にも同じ思いをしてほしくない」と語り部を始めて11年。紙芝居の上演はまもなく100回目を迎える。あの日の教訓をもっと伝えたいと久保さんは町内で被災した人たちへの聞き取りも続けている。この5年間で20人以上の話を聞きとり紙芝居の数を増やしている。紙芝居で災害の記憶と教訓を語り継ぐ活動はこれからも続く。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび教えて!森さん
梅雨どこへ?今週”危険な暑さ”になった きのうは各地で33℃~34℃。森気象予報士は「きょうも気温は上がる。西日本では雨のところもあるが、東日本などでは熊谷30℃、東京29℃で名古屋はきょうは33℃の予想となっている。マークで見ると曇、雨のところになっている西日本では熱中症警戒アラートが出ている。湿度も気温も高いため熱中症危険度が非常に高くなっている状態。現[…続きを読む]

2025年5月10日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京
ローカル路線バス乗り継ぎの旅W!ローカル路線バス 乗り継ぎの旅W 第5弾
新宮から紀伊山地を超えて奈良県の大和八木駅まで一気に行けるバスを発見。全長約170km、バス停数は168個、所要時間は約6時間半。美郷で昼食をとった。
熊野市駅へ向けて出発。先ほど新宮で熊野市駅行きバスに一本乗り遅れたことで二木島駅行きに間に合わなかった。やはり尾鷲まではバスがつながらない。紀伊長島まではバスで乗り継げるが、その先はわからない。新宮駅に戻り[…続きを読む]

2024年11月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
和歌山県新宮市にある世界遺産、熊野速玉大社で大きな絵馬を拝殿に掲げて、年末年始の参拝者を迎える。宮司が豊穣彌榮という文字を書き入れ、絵馬を完成させた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.