TVでた蔵トップ>> キーワード

「新宿区(東京)」 のテレビ露出情報

第171回芥川賞・直木賞が発表された。芥川賞には朝比奈秋さん「サンショウウオの四十九日」と松永K三蔵さん「バリ山行」。直木賞には一穂ミチさん「ツミデミック」が選ばれた。発表を前に東京・新宿区の書店では入り口の目の前に、候補作品が並べられている。店員と共に、ネット中継を見ながら結果の発表を待った。
第171回芥川賞は、朝比奈秋さん「サンショウウオの四十九日」、松永K三蔵さん「バリ山行」に決定。朝比奈さんと松永さんはともに3年前に小説家デビューし、初めての候補での受賞。朝比奈さんは「大変光栄に思っている」、松永さんは「ただ感謝。感謝の気持ちでいっぱい」とコメント。「サンショウウオの四十九日」は、全身が半分ずつ結合して生まれ、外見からは1人に見える結合双生児の2人の女性の物語。小説にしかできない難しい設定を準備した作品で、文学的な野心が評価されたという。朝比さんは、京都府生まれの43歳。医師として働きながら執筆を始めた。「バリ山行」は、道なき道を突き進む登山、バリエーションルート山行を意味。主人公は、勤め先が経営難に陥り、人員整理への不安を募らせる会社員の男性。仕事へのこだわりが強すぎて、リストラ候補とささやかれる先輩社員について登山に挑む。説得力がある登山の描写、書くべきものを地に足着けた筆致で書いていると高く評価された。松永さんは、兵庫県西宮市在住の44歳。中学生から小説を書き始め、大学卒業後も、建築関係の会社に勤務するかたわら書き続けてきた。
第171回芥川賞:朝比奈秋さん「サンショウウオの四十九日」、松永K三蔵さん「バリ山行」。読書部で活動し、今回の候補作をすべて読んできた2人の日本大学大学院生に話を聞いた。きのうも大学でほかの部員と共に、候補作品の感想を語り合ったばかりだという。2人はそろって、朝比奈秋さんの作品の受賞を予想。松永K三蔵さんの作品について聞いた。
第171回直木賞は、一穂ミチさん「ツミデミック」。3回目の候補での受賞。舞台はコロナ禍の日本。長年働いた飲食店を解雇された男が、1人暮らしの老人に財産目当てで近づこうとする物語など、6つの作品からなる短編集。パンデミックに翻弄される世界で、罪と背中合わせに生きる人たちの心の揺らぎを、繊細な文章で浮かび上がらせている。一穂さんは「犯罪でなくても人と人との小さい分断みたいなものがあちこちで起こっていた。そういうものが自然に小説の中にも反映されたと思っている」と語った。
芥川賞:朝比奈秋さん「サンショウウオの四十九日」、松永K三蔵さん「バリ山行」。直木賞:一穂ミチさん「ツミデミック」。受賞作の発表を受けて、書店では特設コーナーに直ちに作品を補充。松永さんの大学時代の恩師は「“バリ山行”は生きる可能性を示した現代に必要な作品」と話していた。受賞した3人は40代。一般の人、書店・吉野裕司副店長のコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(参院選2025)
東京・港区で開かれた参院選への投票を呼びかけるイベントに俳優の清原果耶さんが参加した。清原さんは期日前投票の利用など積極的な投票を呼びかけた。今回の参院選で期日前投票を済ませた人は都内の有権者の約10%にあたる120万4900人余で、前回の同時点と比べて22%ほど増えている。

2025年7月17日放送 17:15 - 17:45 テレビ東京
出川サンド伊達やんちゃごはん(出川サンド伊達のやんちゃごはん すばらしきバカ舌貴族の晩餐会)
クセがある店のまかない飯を大調査。新宿区の味楽は「カレー焼きそば」「回鍋肉チャーハン」など2つの料理を合体させ、新作中華を生み出している。こちらのまかない飯は「マヨ三昧チャーハン」で、試食した伊達は「ハマります。もっとマヨネーズがあってもいい」とコメント。

2025年7月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのお値段
豆腐バーは、手軽に植物性タンパク質がとれると話題になっている。種類も豊富で、甘辛しょうゆを染み込ませ、表面を炙ったすき焼き風などがある。ガトーショコラなどスイーツ系も人気。2020年に販売を開始し、累計9000万本以上を売り上げている。開発したのは、アサヒコ。池田社長は、開発のきっかけについて、食用頻度が下がっている豆腐を食べてもらおうと新商品を模索していた[…続きを読む]

2025年7月17日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
参議院選挙で、東京都選挙管理委員会のイメージキャラクターを務める清原果耶さんが都内で開かれたイベントに参加し、積極的な投票を呼びかけた。東京都選挙管理委員会によると今回の参議院選挙で15日までに期日前投票を済ませた人は、都内の有権者のおよそ10%にあたる120万4900人余りと前回の選挙の同じ時点と比べおよそ22%増えている。

2025年6月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
今回の都議選で都民ファーストの会は32議席を獲得し、第1党に返り咲いた。選挙から一夜明け、小池都知事は「国際情勢が大変厳しい中で一人一人都民の生活をどう守っていくのか。具体論などに触れて都民の共感を得ることができたというのが都民ファーストの会の候補者の成果ではなかったかなと」と述べた。一方、公明党は自民党と共に議席を減らした。8回連続での都議選全員当選が途絶[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.