TVでた蔵トップ>> キーワード

「新宿区(東京)」 のテレビ露出情報

全国各地の駅弁が新宿に大集合。東京・新宿区・京王百貨店で開催されている駅弁大会は、今回で60回目となる名物企画。かつてのように車内で駅弁を食べる人は鉄道の高速化による乗車時間の短縮や東海道新幹線の車内販売廃止などにより減少。ただ駅弁大会があることで駅弁を知ってもらう機会は増えているという。兵庫県・神戸駅「神戸牛のすきやきと肉めし」、北海道・釧路駅「道産三大蟹ちらし」、岩手県・三陸鉄道・久慈駅「うに弁当」を紹介。訪れた人、京王百貨店・横山和正さんのコメント。名物駅弁を目当てに多くの客が集まり、2010年には会期中に7億円を売り上げた。ひときわ人気なのが北海道・森駅「いかめし」。80年の歴史を誇る森駅自慢の駅弁。販売するのは、いかめし阿部商店・今井麻椰3代目社長33歳。今井社長はインターネットなどで配信されているバスケットボール番組のリポーターも務める二刀流経営者。かつて、いかめしは駅での販売が中心だったが、徐々に客足が遠のき高齢の父・今井俊治2代目社長の代で店を売る話も持ち上がった。娘の麻椰さんが3代目として店を継ぐ決心をした。いかめしの魅力を伝えるために今井はSNSに力を入れ自分なりのやり方でファンを増やしている。今井社長は「駅弁という日本の文化が若い世代には浸透していない。先頭に立って駅弁の良さを伝えていけたら」と語った。全国で開催される駅弁イベントを飛び回るほか、いかめしを使った新商品を開発するなど駅弁の魅力を知ってもらうため、今井社長は今日も奮闘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月6日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
室内が35℃を超えたらダメになるもの。連日の猛暑のなか、みそ製造会社のSNSが話題に。即席みそ汁も冷蔵保存が望ましいという投稿。これは気になる。即席みそ汁どこに保存してる?パックみそは冷蔵庫で保管するが、即席みそ汁は直射日光を避け涼しいところで保存してくださいとしか書いていないためキッチンの棚などに置いている。冷蔵庫はやりすぎなのでは?SNSを投稿した会社に[…続きを読む]

2025年8月5日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
スマホを高温の場所に放置したり充電しながら使用すると、内部に熱がこもりスマホ熱中症の状態になってしまう。都内のスマホ修理店では、スマホ熱中症に関する修理依頼が急増しているという。スマホのバッテリーがパンパンに膨らんでしまっているものもあった。高温の車内にリチウムイオン電池が使われたモバイルバッテリーを放置する実験映像では、発火してしまっていた。最悪の場合発火[…続きを読む]

2025年8月5日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークおでかけ しゅと犬くん
東京・新宿区の帰還者たちの記憶ミュージアムから中継で、黒田気象予報士は実際に使われた軍服、シベリア抑留などの展示資料を紹介。学芸員の山田さんは「それぞれの史料が発するメッセージを感じていただけたら」などとコメント。

2025年8月5日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
埼玉県内ではウインカーなしの危険な車線変更をする車の映像が撮られた。車の運転手は中指を立てた挑発的なポーズをしていた。また新宿では無理矢理Uターンをする車が現れた。

2025年8月5日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマゴゴぷれ
東京・新宿区にある 「Alpen TOKYO」の1Fランニングフロアがリニューアル。16ブランド1万点以上のランニングシューズなどを取り揃えている。ランニングフロアで先日行われたのが、12時間で売れたランニングシューズの最多個数のギネス世界記録挑戦。12時間に売れたランニングシューズは1254足でギネス世界記録認定となった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.