TVでた蔵トップ>> キーワード

「新宿区(東京)」 のテレビ露出情報

渋谷にあるラーメン店の名物はMAXラーメン。チャーシューに味玉など人気のトッピングをずらりと乗せた、スープは豚骨醤油。コシの強い中部麺でいただく。今ラーメン店には逆風が吹いており、去年の倒産数は過去最多を記録。だがこの店はここ10年で18店舗を全国展開と勢いに乗っている。その名も横浜家系ラーメン壱角家。スープの味がしっかりしているためにメニューにはベジタブル家系。野菜トッピングが山盛り。食べ進めていくと、麺がない。これはスープの中には野菜のみ。糖質を気にする健康志向の客に受けているという。これまでのラーメンの常識にはない商品を生み出し、そのスープの秘密は、その素がある。他の家系ラーメンの店でスープ作りを見せてもらう。横浜の個人店が発祥の家系ラーメン。その最大の特徴は、豚骨などを数時間かけて煮込み、醤油とあわせたスープ。この一杯を職人が手間も時間もかけてつくる。しかし壱角家では提携する家系ラーメンの店から仕入れたものを寸胴の中でとかす。そこに、豚の背脂をあわせて煮込む。個人店では数時間かかるスープづくりが30分で完成する。調理工程は全店でマニュアル化してあり、職人でなくてもできる。そんな壱角家を生み出した会社は東京・新宿にある。ガーデンは2003年に外食企業に参入し、社員およそ300人、売り上げ高は153億円。その会社を率いるのは川島賢。川島は業績が不振だった、11の外食ブランドを引き継ぎ、ステーキの鉄板王国などを繁盛店に育て上げた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月1日放送 0:58 - 1:28 TBS
ふるさとの未来ふるさとの未来
アサヒコはTOFU BARを手掛ける企業。質な植物性たんぱく質が10g含まれているという。絹ごし豆腐の2.7倍のタンパク質量に相当する。スティックタイプなので会社や自宅で植物性たんぱく質を手軽にとることが出来る。。固くて液垂れせずワンハンドで食べることができ、究極のタイパ飯。2020年からセブン-イレブンで販売が始まり1年で745万本を販売。累計6000万本[…続きを読む]

2025年4月10日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
しゃぶしゃぶは薄切り肉を熱湯にくぐらせ野菜と一緒に食べられるヘルシー鍋として海外で人気。しかし、外国人はしゃぶしゃぶという名前に疑問を感じているが、しゃぶしゃぶの言葉の意味は肉をくぐらせるという意味ではない。そこで大阪の明治43年創業の老舗へ。永楽町スエヒロの三宅さんはおしぼりの洗濯の音をヒントにしているという。永楽町スエヒロはしゃぶしゃぶ発祥の店と呼ばれて[…続きを読む]

2024年8月22日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿全国に拡大中!カフェゴンチャとは
ゴンチャは2006年に台湾で誕生した。漢字では貢ぐ茶と書いてかつて中国の皇帝に貢がれたような極上のお茶をと命名された。日本上陸は2015年で、日本法人のゴンチャ ジャパンを設立。2018年にはタピオカブームに入り、ゴンチャのどの店も大行列となり社会現象に。しかし2年でブームが終焉すると新型コロナショックもあり売上を落とす店が相次いだ。そんな時に現れたのはゴン[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.