TVでた蔵トップ>> キーワード

「新宿(東京)」 のテレビ露出情報

都内で美容関係の仕事をしている大築貞美さんはあるポイ活アプリを使うことでダイエットに成功。アプリを提供しているのは地元の自治体。健康につながる行動を実践するとポイントがたまりデジタル商品券に交換できる。一日5000歩歩くことができれば10ポイント。食事のメニューを記録して5ポイント。ポイントがたまるならと運動や食事の内容を見直した大築さん。体重を2キロ程減らすことができた。アプリを提供している葛飾区。今年度の利用者の目標は5000人としていたが約1か月で1万人を達成。健康寿命が都の平均を下回っていた葛飾区。これまで健康促進のための施策を行ってきたがなかなか関心を持ってもらえなかった。しかし、ポイ活を絡めたことで区民の取り組み方が大きく変わった。さらに「ただ移動する」だけでポイントがたまるアプリも登場している。徒歩、車、電車などで10キロ移動すると1円程のポイントがたまるこのアプリ。4年間でのダウンロード数は延べ2000万に上っている。東京・文京区のアプリを開発した会社はカーナビなどに使われるデジタル地図の作成を行っている。ポイ活アプリで集めた人流データは地図の精度や品質の向上に活用されている。ジオテクノロジーズの秋本和紀さんは、ジャンルとしてはポイ活、ここに我々の地図情報を絡める視点で人流データを取るというところも含めてアプリの初期段階のアイデアが出来たと明かした。
ポイ活の進化は大手決済サービス事業者でも。今、買い物以外の場面でもポイントを活用してもらおうとしている。さらに、資産運用の疑似体験や保険加入などにもポイントサービスを組み込み事業の拡大を目指している。PayPayマーケティング戦略本部シナジー推進部部長・波津美里さんは、自然にポイントをためて自然にポイントを使いたいときに使って頂く、そのためにポイントを使った施策を様々な形で提供していく、と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月18日放送 21:54 - 22:00 TBS
奥坊主 〜想いを伝える空間〜(奥坊主 ~想いを伝える空間~)
新宿の老舗バー「サントリーラウンジ イーグル」の、上原マネージャーにインタビュー。イーグルは、中世ヨーロッパの城をイメージした内装。上原マネージャーが、日常とは違った空間で特別な時間をすごしてほしいと語った。

2025年5月17日放送 22:00 - 22:30 テレビ朝日
THE世代感昭和世代が忘れているいつの間にか変化した事
浦和駅前に設置されていた噴水時計だが、現在は2004年頃に撤去されもうなくなってしまっていた。噴水時計はコンピューターで水の勢いを制御し、時刻を知らせてくれるものとして長く地元民に愛されてきた。また昭和の時代は噴水時計のようなちょっと変わった時計が全国によく作られた。花時計・日時計・振り子時計・砂時計・大型からくり時計を紹介していった。しかし時代は代わり時計[…続きを読む]

2025年5月17日放送 18:30 - 19:00 日本テレビ
満天☆青空レストラン(オープニング)
今回の食材は白たけのこ。千葉・大多喜町は関東トップクラスの竹林面積を誇るたけのこ王国。たけのこは日光に当たるとえぐみが強くなってしまうため最高級ブランドとして有名な白子筍は地表に顔を出す前に収穫する。名人はそれを勝るとも劣らない白たけのこを生み出した。白たけのこは1kgを超え根の回りが白いものを名人は白たけのことして出荷している。

2025年5月17日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチ★セブン
東京ドームの売り子1年生という女性からは知られざる売り子の裏側が。飲料サーバーが重いためかなりの重労働であるほか、4つのランクに分かれていてランクごとに販売できる酒の種類が決まっていて、中でもビールが花形とのこと。

2025年5月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
年金改革法案が、きょう閣議決定され国会に提出された。今回の法案は、賃金要件の「年収106万円の壁」を法律公布から3年以内に撤廃することなど、厚生年金の適用を広げる形。しかし、検討されてきた「基礎年金の底上げ」は、自民党から”厚生年金の給付水準が一時的に下がることへの懸念”が出されるなどして盛り込まれず。野党からは批判が相次いでいる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.