TVでた蔵トップ>> キーワード

「新橋駅」 のテレビ露出情報

朝8時、新橋駅前を通勤、通学で行き交う人たちの視線の先にいるのは「朝チア部」と呼ばれる女性たち。週に1回、新橋や新宿、池袋などの駅前でこうしてエールを届けている。別の日にはオフィスビルの入り口で新入社員を励ましていた。朝チアは会社員や主婦など20代から40代を中心に活動している。代表の朝妻久実は15年ほど前から朝チアを続けている。朝妻は大学卒業後、地方のテレビ局に就職しアナウンサーとして活躍。その後、フリーに転身するが思うような仕事は得られなかった。自暴自棄になっていたとき出会ったが朝チアだった。見かけたのは道行く人にエールを送るチアリーダー姿の女性。彼女は会社での人間関係がうまくいかない中、誰かを励ますことが自分の勇気につながると考えて活動していた。大学ではチアリーディング部に所属していた朝妻は自分も一歩踏み出してみようとこの朝チアに加わった。初めは2人だけだったメンバーも今では10人以上に。練習は仕事や育児の合間に週1、2回行っている。母親になっても挑戦したい、自分を変えたいという人、チア未経験者も参加している。希望者には個別の応援も行っている。初めて見に来た男性は最近家庭である出来事があった。この日、朝妻たちのパフォーマンスを熱心に見学していたのは50代の新メンバー。同年代で作る朝チア、ミセス部のデビューを目指している。応援されたい人と応援したい人、その輪は広がり続ける。皆さん、2025年も張り切って頑張っていく。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月19日放送 10:25 - 11:25 日本テレビ
一茂×かまいたち ゲンバレトロビルのゲンバ
チャーハン王を訪れた。ニュー新橋ビルの10階&11階は住居フロアになっている。約37平米のワンルームで家賃は26万円と伝えた。チャー王セットを紹介した。パラパラ&しっとりが両立したチャーハンになっている。味の決め手は和牛のミンチと野菜をミックスした自家製ペースト。1粒1粒に均等にうまみがまとわるように作っている。酢醤油をかけて食べるのがおすすめの食べ方とのこ[…続きを読む]

2025年10月17日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国へぇダービー
ニュー新橋ビルでへぇ探し。一行はジューススタンド「ベジタリアン」を訪れた。大田市場から取り寄せた果物や野菜を使った20種以上のジュースを楽しめる。店長は54年間現役の81歳。一行は「ケールジュース」「玉ネギジュース」を試飲した。ケールは江戸時代には羽衣甘藍と呼ばれていた。ピーク時は1日3000人のお客さんが来たという。ビルの10~11階は居住スペースでかつて[…続きを読む]

2025年10月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
維新は自民との連立政権発足を視野にいれた政策協議を決定。出席者からが首相指名選挙の対応と連立政権への参加は分けて考えるべきだという指摘も出された。きのう藤田代表は野田代表と玉木代表との党首会談に臨んだ。吉村代表は高市総裁とおよそ50分間会談し連立政権の発足も視野に政策協議を始めることで合意した。玉木代表は維新の対応についてSNSで不満を口にしている。きょう、[…続きを読む]

2025年10月16日放送 18:25 - 20:58 テレビ東京
有吉の深掘り大調査山手線沿線 ショート知識10連発
東京駅から2駅の新橋駅。新橋駅のシンボルで有名なSL広場だが、SLの正体は?専門家によるとこのSLは中国地方の山陽本線や播但線などをはしっていた電車。当時新橋は鉄道の発祥の地でゆかりのモニュメントはないかと探したときに、鉄道100周年を祝して譲り受けたもの。

2025年10月15日放送 3:40 - 4:00 NHK総合
運転席からの風景(運転席からの風景)
新橋〜横浜間の運転席からの車窓風景と沿線の様子を紹介した。「旧新橋停車場」はかつて駅舎があった場所に2003年開業当初の外観を再現。1872年、日本初の鉄道が開業。新橋から横浜までを53分で走った。品川駅には1964年から続く「駅そば」がある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.