TVでた蔵トップ>> キーワード

「新潟中越地震」 のテレビ露出情報

牛どうしが角を合わせて押し合う新潟・長岡市の伝統行事「牛の角突き」が今シーズンの初場所を迎えた。計26頭の牛が出場し、牛たちは「勢子」と呼ばれる人たちの掛け声に合わせ押し合っていた。最後は牛が傷つかないように引き分けに。きょうの長岡市の最高気温は29.6℃と7月中旬並みの暑さとなる中、訪れた人たちは迫力ある牛の姿を楽しんでいた。山古志闘牛会・松井富栄会長は「(新潟中越地震から)20年という節目の年。一緒の角突きを盛り上げて、楽しんでもらえるものをやっていきたい」と語った。牛の角突きはことし11月にかけて行われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月10日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
今日の特集は「オシエテ!生き残るための地震対策」。今日の達人は備え防災アドバイザー・高荷智也さん。今年で阪神・淡路大震災から30年。わずか30年の間に震度7の地震は6回発生している。埼玉・八潮市のイデアホーム耐震研究所では地震について学んだり過去の大地震の揺れを体験したりできる。チェックしておくべきなのは家の耐震基準。1981年6月1日より前に建築がスタート[…続きを読む]

2025年1月17日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
日本ではこの30年間で多くの地震に見舞われた。今後30年以内の大地震発生確率は、宮城県沖や南海トラフで80%程度となっている。首都圏で大きな地震となると“帰宅困難者”が大きな問題となってくる。首都直下地震が起きた場合の試算では695万人の帰宅困難者が予想されている。多くの帰宅困難者により、人命救助に影響が出てしまう。そのため学校・勤務先で被災した場合は、帰ら[…続きを読む]

2024年12月22日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
全国高校サッカー選手権大会。これまで22年間放送されてきた最後のロッカールームを大調査。第86回大会(2007年度)北越(新潟)。忘れ得ぬ感謝。2004年10月に起きた新潟県中越地震。震災の年に受験した生徒が、3年生で迎えた全国大会。3回戦で惜しくも敗退した。試合後、ロッカールームでは監督が選手らを激励。

2024年12月15日放送 13:05 - 13:45 NHK総合
首都圏いちオシ!平原綾香スペシャルジャズライブ〜私の原点〜
デビュー曲「Jupiter」のMVは、平原綾香の強い希望で母校、洗足学園のホールを使って撮影された。2024年7月から洗足学園の最寄り駅・武蔵溝ノ口駅の発車メロディーに採用されている。2004年に新潟中越地震が発生。新潟県内のラジオ局でリクエストが殺到し被災者を勇気づける応援歌として一気に広がった。

2024年12月7日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
新潟から能登へ贈る花火。2つの被災地の子供たちが一緒に空を見上げる。新潟県中越地震からの復興のシンボル「フェニックス」が能登の夜空を舞った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.