TVでた蔵トップ>> キーワード

「新潟市」 のテレビ露出情報

きょう総務省が家計調査を発表し、去年1年間に外食のラーメンに最もお金を使った街が明らかになった。1位は山形市、2位は新潟市、3位は仙台市。新潟市は3年連続2位、山形市は3連覇を達成した。両市はこれまでにも熱い戦いを続けてきたそうで、2013年以降、山形市は2021年に一度だけ2位に転落したほかは全て1位となっている。一方新潟市はアップダウンを繰り返しながら2021年に1位を獲得したが、その後は2位に甘んじている。山形市のラーメンの主流は昔ながらの中華そばだが、辛味噌や納豆などトッピングに特徴があるとのこと。
一方新潟は新潟あっさり醤油や新潟濃厚味噌など5大ラーメンが有名だが、これら全てを新潟市内で食べられるため消費額アップにつながっているのではとのこと。また山形市と新潟市のラーメン熱が高いのには文化的な背景もあるそう。山形市では関東大震災で被災した中華料理人がそば店に疎開したことからラーメンも定番になったそう。また山形には出前ラーメンで客人をもてなす文化があるそう。また冷やしラーメンによって夏でも消費量が変わらないそう。一方新潟市では米に飽きたときにラーメンに行き着くそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月7日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
新潟市役所に集まったのはラーメン店主やその関係者。2024年の家計調査「ラーメンにかける外食費」で首位奪還なるか。新潟拉麺協同組合・笠原専務理事は「日本一奪還に向けて去年1年間活動してきたので、何とか想いが届いてくれているといいなと思って今ドキドキしている」と話した。新潟市は2022年・2023年と2年連続で1位の座を山形市に奪われ、この1年様々な1位奪還プ[…続きを読む]

2025年2月7日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しってる?
きょう、去年の家計調査が発表された。ラーメン消費額ランキング:1位・山形市、2位・新潟市、3位・仙台市。新潟市は予算1400万円を投入したが2位だった。ギョーザ購入額ランキング:1位・浜松市、2位・宮崎市、3位・宇都宮市。宮崎市は購入額は2位だったが、購入頻度は1位だった。納豆購入額ランキング:1位・福島市、2位・秋田市、3位・青森市。福島市は毎月10日を納[…続きを読む]

2024年11月25日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEおはトク
ラーメン支出額日本一での1位を狙う新潟市が、市内のラーメン店とタッグを組み首位奪還へ向けて追い込みをかけている。新潟駅周辺の店舗で「にいがた2kmぐるっとグル麺」を行っている。9月までのラーメン支出額は、1位の山形市と3829円差で新潟市は2位にとなり、3位の仙台市との差は462円。

2024年11月23日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー週刊!まるごとニュース
3年前、総務省の家計調査で1世帯あたりのラーメン支出額が初めて1位となり、日本で一番ラーメンを愛する街と自負する新潟市。一昨年と去年は山形市に敗れている。この状況に、もう一度日本一の座へ、年内のラーメン消費拡大にラストスパートをかけるため、先週から「にいがた 2km ぐるっとグル麺」を実施。新潟駅から2キロ範囲の20店舗でシールを集めると豪華賞品があたる。巨[…続きを読む]

2024年11月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
ギョーザとラーメンをめぐって今年も激しいバトルが繰り広げられている。毎年総務省が発表する年間の支出額日本一で去年2位となった新潟市が、市内のラーメン店とタッグを組み首位奪還へ向けて追い込みをかけている。新潟市は2021年に総務省の家計調査で1世帯あたりのラーメン支出額が初めて1位になった。しかし翌年と去年も山形市に敗れ王座から陥落。中原市長も、1回なるとまた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.