TVでた蔵トップ>> キーワード

「新潟県」 のテレビ露出情報

きょう紹介するのは「いわしのカリカリパン粉がけ」。教えてくれるのは子供の頃からイワシが大好きだというしらいのりこさん。ポイントは焼いたイワシの上にニンニクとオリーブオイル・粉チーズが入ったカリカリパン粉をかけるとフライのような味になるところ。まずイワシを手開きする。頭を落とし内臓も取って水洗いして拭いておき、親指を中骨にあててなぞるように尾に向かって開く。横向きに置き、尾の方から中骨を上に引っ張って剥がす。腹骨は包丁でそぎ切り、背びれも取っておき、両面に軽く塩コショウを振る。ジャガイモは皮がついたまま洗い、5ミリの厚さにカットしてレンジで加熱(600w・2分半)しておく。フライパンにオリーブオイルを多めに入れ、加熱済みのジャガイモ・サヤインゲンを約。別のフライパンにオリーブオイル・ニンニクを入れ、香りが立ったらパン粉・乾燥パセリを入れてきつね色になるまで炒める。最後に粉チーズを加えてなじませ火を止める。ジャガイモ・インゲンに焼色がついたら塩コショウで味を調え、お皿に上げておく。そのフライパンにイワシを皮面から入れて焼く。お皿に先ほど炒めたジャガイモ・インゲンを盛り付け、焼き上がったイワシも盛り付ける。最後に炒めたパン粉をまぶせば「いわしのカリカリパン粉がけ」の完成。試食したスタジオメンバーは「フライ食べているみたいな気持ちになる」「でもフライよりさっぱりしてる」「ご飯が進む」などと感想を言った。「カリカリパン粉」は保存容器に入れて1週間ほど日持ちする。ご飯にかけても美味しい。
あすは「みんなグリーンだよ」。夏に花が楽しめる「ラン」を紹介する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
暑さへの備えについて街の人に訪ねた。ダンスの専門学生は「扇風機を持っている」、50代主婦は「日傘や日焼け止め」、40代主婦は「子どもが半袖短パンでも平気になった」などと話した。食べ物について60代自営業は「暑くなったら冷や汁が良い」、30代主婦は「梅シロップをつけている」などと話した。エアコンの掃除について60代自営業は「フィルターなどできる範囲でやった」、[…続きを読む]

2025年4月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
昨日、イオンのグループ会社でブレンド米の販売を開始した。手頃な価格となっている。農林水産省は来週23日から25日まで備蓄米の入札を行うと発表した。まっしぐら等が売り渡される。価格の安定に繋がるかが焦点となっている。

2025年4月17日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
3回目となる備蓄米の入札は、来週23日から25日まで、大手集荷業者を対象に行われる。対象のコメは、青森県産のまっしぐらなど2023年産の10万トン。備蓄米はこれまで2回にわたり計21万トンが放出され、先月下旬から店頭に並び始めたが、価格は去年の2倍以上の水準となっている。農水省は、本格的に新米が出回る前の7月まで、毎月備蓄米を放出する方針で、価格安定につなが[…続きを読む]

2025年4月16日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
安い米を求めてやってきたのは農業が盛んな福井・坂井市。コメ農家の冨田さん、新米作りに向けた準備を進めている。来月から本格的に植え付けが始めるコシヒカリ。福井はコメに圧倒的な愛を注ぐコメ王国。福井市の年間コメ消費量は77.82kgと全国平均+約20kg。2021年から2023年の平均は堂々の消費量日本一。政府はきょう備蓄米10万トンの追加放出の入札を来週23日[…続きを読む]

2025年4月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびそらおび
日本の上空にかかっていた寒冷渦は、日本海を通り北海道のほうへと抜けている。北陸地方ではまだ雷雨になっているところがある。今後、暖かい空気が入ってきて、気温が上がる。暖気は、西日本に入り始めていて、来週にかけて気温の高い状態が続きそうだという。森は、西日本では、気温が高いところで夏日になるところもありそうで、日曜日に雨となりそう、北・東日本も5月並みの気温とな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.