TVでた蔵トップ>> キーワード

「日中国交正常化」 のテレビ露出情報

三木武夫氏と周恩来首相の会談。三木自筆の資料にはポスト佐藤の行方が書かれていた。周首相は福田内閣誕生を警戒していた。やがて総裁選が本格化。中曽根康弘氏が田中角栄氏支持に回ったことで政権を巡る争いに変化が生じる。1972年、三木派、田中派、大平派が3派連合を結成。日中国交正常化を条件として、仮に決選投票となったとき福田赳夫氏を退けるよう包囲網を張った。結果、田中氏が総理に就任。総理就任後初の会見で田中角栄は「日中両国が正常な状態になることが望ましい」と述べた。しかし、田中内閣の支持率は2年間で50ポイントも急落。その後に噴出した金脈問題により、田中内閣は総辞職に追い込まれた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月16日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
去年11月中国南部の広東省で開かれたニシキゴイの品評会を紹介、中国各地の愛好家たちが参加した。大正三色などがおり形や色などバランスの良いコイが高く評価されるという。審査委員の中には日本の養殖業者の姿もある。中国ではコイは縁起物として親しまれてきた。観賞用のコイは江戸時代の日本で突然変異で出現し改良を重ね今の姿になった。1972年の日中国交正常化の際には当時の[…続きを読む]

2024年12月29日放送 9:54 - 16:30 TBS
報道の日テレビ報道70年 8つの禁断ニュース
1970年代、本土復帰直前の沖縄では通貨が「ドル」から「円」に代わるため540億円分の現金が本土から移送。円での対応で大混乱。日中国交正常化の友好の証としてやって来たパンダ。東京・上野は空前のパンダブーム。対面時間約40秒。その2年後、上野にモナリザが貸し出された。フランスとの間でウラン調達を決定した見返りだった。2か月で約150万人が訪れた。学生運動が激化[…続きを読む]

2024年11月5日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース日めくりカレンダー
昭和47年11月5日、東京の上野動物園でパンダのカンカンとランランが初めて一般公開された。日中国交正常化を記念して中国から贈られた。この日上野動物園には徹夜組を含め1万8000人が詰めかけた。

2024年10月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
中国が米国と“パンダ外交”を復活させる。15日、チャーター機「パンダエクスプレス」で中国から米国「スミソニアン国立動物園」に貸与された2頭のパンダ(オス・バオリー、メス・チンバオ)が到着(共に3歳)。一般公開は来年1月24日予定。1941年、日中戦争の最中に蒋介石氏の妻らが日本軍との戦いを支援してほしいと米国にパンダをおくった。1972年、日中国交正常化を記[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.