TVでた蔵トップ>> キーワード

「日光二荒山神社」 のテレビ露出情報

日光東照宮、日光二荒山神社、輪王寺。日光を訪れたら外せない観光名所がユネスコの世界遺産にも登録されていて、きょうで25年になる。東武鉄道が世界遺産への登録25周年を記念して日光エリアを乗り降りできる乗車券を3000セット限定できょうから販売を始めた。日光エリア訪れる観光客は登録後、増加し、今では年間およそ600万人に上っている。最近では海外から訪れる人も多く歴史的な建造物が周辺の自然と一体化して作り出す独特の景観に人気が高まっている。日光ではこの25年間、保存の取り組みも続けられている。日光東照宮や輪王寺では大規模な改修工事が行われた。日光市文化財課・北山建穂係長によると文化財の修理には難しさが伴うという。日光市ではことし、世界遺産に登録されている103棟の建造物を紹介する地図を新たに制作。こうした取り組みも伝えていきたいとしている。一方、観光面で見てみると観光客の多くは日帰りとなっていて宿泊客を増やしていくことも課題だという。
住所: 栃木県日光市山内2307
URL: http://www.futarasan.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月10日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
呼び出し先生タナカ(世界遺産タナカ検定SP)
昭和30年代全国普及率は10%なのに軍艦島でほぼ100%普及していたものは?正解はテレビ。続いての問題は輪王寺の烏摩勒伽の見た目から生まれた言葉は?正解は膝小僧。続いての問題は法隆寺に日本で初めて設置されたあるものとは?正解は蛍光灯。その他に小笠原諸島で話題になった絶景はどっち?などの問題が出題された。

2025年1月20日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!なすなかにしのおじさんツアー 冬の日光SP
栃木県日光市の世界遺産「日光二荒山神社」。1200年以上の歴史を持ちながら、様々な運試しが楽しめるとして人気。一行は、願い事を書いた短冊を持ちながら笹の輪をくぐる「良い縁笹の輪くぐり」、玉を3つ投げて鳥居の穴に入れば良縁とされる「縁玉投げ」など体験。

2025年1月16日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本NEWS WEB チェック
栃木県・日光東照宮など「日光の社寺」が世界遺産に登録されてから先月で25年を迎えた。地元の人の思いを取材。1999年12月4日にユネスコの世界遺産に登録された。日光東照宮、輪王寺、日光二荒山神社など103棟。当時栃木県文化財課の課長を務めていた長島重夫の登録までの努力を紹介。保存に携わってきた漆塗り職人・佐藤則武は「江戸時代の職人ができたんだから、俺たちにで[…続きを読む]

2025年1月12日放送 11:30 - 12:00 テレビ東京
種から植えるTVクイズDoYou農?祭り
八木澤さんの畑で植えたダイコンの種。このダイコンは新嘗祭に奉納されるものだった。この2ヶ月後、新嘗祭にダイコンを奉納した。問題「新嘗祭のお供えによくないとされる野菜は?」が出題された。正解は「ニンニク」。精の力がつくという理由があり、不浄の扱いとなるということ。山口チームが正解した。

2025年1月5日放送 4:00 - 5:00 TBS
TBS NEWS(ニュース)
栃木・日光市にある日光二荒山神では、赤城山に向けて矢を放つ新年恒例の伝統行事「武射祭」が行われた。この祭りは、新年の厄除けの神事でもあり、日光の新春を迎える行事として多くの人たちに親しまれている。放たれた矢は、災難よけのお守りをつけて持ち帰ることができるという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.