AIを使った取り組みも始まっているが、現状、スポーツ選手に対するSNSでのひぼう中傷が相次いでいる。その背景は何か。国際大学グローバルコミュニケーションセンター・山口真一准教授の解説「1つスポーツの特徴として勝ち負けがあり、熱中するということがある。私だったらこうしたのになみたいな俺理論とかいうが、そういった理論からの攻撃がある。これはスポーツ観戦の楽しみの1つでもある。それは論評の範囲だったら。しかし、度が過ぎると問題になり得る。昔であれば居酒屋談義、テレビの前で罵詈雑言を言っていた。しかし、それが今SNSが普及してアスリートに直接攻撃がいってしまうことが問題。(必要な対策は)被害にあっているアスリート、業界団体がしっかりと毅然とした態度で臨む。法的措置を取る、宣言することで、この問題を周知し、さらに加害者に対してもリスクがあると周知される。それによって抑止力にもつながる。(SNS投稿で注意すべきは)1つ重要なのが、他者を尊重するという当たり前の道徳心を忘れないこと」。
URL: http://jpbpa.net/