TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本保守党」 のテレビ露出情報

愛知県名古屋市でおととい朝の通勤時間帯、駅前に現れたのは政治団体「日本保守党」の共同代表・河村たかし。河村氏は2009年、60歳のときに名古屋市長に初当選し15年にわたって市長を務めた。過去には衆議院議員も5期務めていて、愛知1区から国政復帰を目指す。河村氏は「名古屋でもできんことないんやけどやっぱり国でやっていかないとでしょ。あと減税だわな」と話した。自民党からは前職の熊田裕通氏が立候補。熊田氏は「自由民主党が政治資金パーティーに関わる不記載、この問題で多くの国民の皆さんから不信があり、『自民党何やってるんだ』とお叱りをいただいた」と述べ、自らは関わっていない政治とカネについて謝罪したが。自民党・小泉選対委員長は「自民党の政治とカネの問題があって全体的に自民党に対して厳しい目が向けられているが、皆さん、熊田さん、全く関係ないですから」と述べた。立憲民主党からは吉田統彦が立候補、「政権交代こそ真の政治改革の原動力だと」と述べた。現役の医師でもある吉田氏は医療政策をはじめ格差をなくしたいと訴える。日本維新の会からは新人の山本耕一氏が立候補、「子育て現役世代、若者世代、子どもたち、そしてまだ見ぬこれから生まれてくる子たちのためにも、残りの人生をかけて国民のための政治を取り戻していく」と述べ、元高校教師という経験を生かし教育現場の改革などを訴えていた。投開票は27日。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党と玉木代表の発言について。10月5日の総裁選翌日に高市氏と都内で密かに面会したと報道されたが玉木氏は「会った覚えはない」などとコメント。玉木氏は「会ったか会わなかったも含めてコメントしていない。」などと話した。佐藤千矢子は「公明党が4日に3つの懸念点を言ったのに回答がないままに連立拡大に走ってしまったことが神経を逆撫でした。」、田崎史郎は「維新との交渉[…続きを読む]

2025年10月14日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
今月、女性初の自民党総裁が誕生。その直後、26年続いた自公連立が解消。約2か月前は62人の新人議員が参議院選挙で誕生。新人議員たちは今、何をしていて、何を実現したいのか。新人議員から見て国会はどんなところだったのか。日本は変わりそうなのか。番組が密着した。

2025年10月12日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
一昨日自民党と公明党の党首会談が行われ、会談後に自公連立の解消が発表された。公明党の斉藤代表は会見で連立解消の理由について「政治とカネを巡る問題に対する自民党の基本姿勢に相違があったため」などと説明した。自民党と公明党の連立は1999年に自由党も含めた3党連立政権としてスタートし、その後自由党の離脱など連立の枠組みが変わり、自民党の下野後もともに野党になるな[…続きを読む]

2025年10月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
日本保守党内では、党の運営方針をめぐり、河村たかし議員と百田尚樹代表らが対立が目立ってきていた。河村議員はきのう、日本保守党の離党届を百田代表に提出したことを明らかにした。当面は無所属で活動するとのこと。関係者によると河村議員は12月までに新党結成を模索しているとのこと。

2025年8月10日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
戦後80年、広島と長崎は原爆の日を迎えた。6日に行われた式典で広島県・湯崎英彦知事は世界の現状を憂いた。ロシア・プーチン大統領は核による恫喝を繰り返しアメリカは核戦力の近代化に力を注ぎ戦術核の開発を進めている。北朝鮮も戦術核の開発を進め新型の駆逐艦に搭載が可能という見方もある。世界各国は防衛費の増額を迫られている。トランプ大統領はNATO加盟国に対しより一層[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.