TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本保守党」 のテレビ露出情報

非公認候補が代表の支部に2000万円を支給したことについて、東国原は法的には問題ないが支給するタイミングと公認候補と同額という点が国民感情を計り知れていないように感じたなどと話した。またこの情報は自民党内の反石破派がリークしたとの説もあるそう。衆議院選挙の獲得議席数は自民党が191、公明党が24で過半数割れとなった。非公認候補が代表を務める支部に自民党が2000万円の活動費を支給していた。衆議院選挙の投票率は53.85%(前回55.93%)。石破総理は続投の見込みだが、野党が不信任案を出した時に自民党の一部が賛成すれば辞めさせることができる。東国原は反乱を起こすとすれば萩生田・高市グループしかないため、野党の不信任案に賛成した場合、石破降ろしが叶い、高市新総裁の誕生も可能性としてはあり得るなどと話した。
11月上旬、特別国会で総理指名選挙を行う見通し。衆議院と参議院の両院による選挙で総理を指名し、1回目の投票で過半数獲得で総理が決定。過半数に達しない場合は上位2人による決選投票。自民党・石破総理は過半数を確保しておらず決選投票にもつれ込む見込みで、野党との連立が不可欠となるとみられる。
自民党・石破総裁は野党との連携について「どの政策なら一緒にやれるのかが優先順位の一番上に来るべきだ」、公明党・石井啓一代表は今後の政権運営について「自公で過半数を取れない場合は野党と連携する動きが出てくる。自民党が主導すると思うが、我々の意見をしっかり言う」と述べた。立憲民主党・野田代表は「首班指名をとりにいくのは当然だ」と述べ、特別国会での総理指名選挙に向け他党との対話に意欲を示した。日本維新の会・馬場代表は自公政権への参加について「今のところ全く考えていない」「“政治とカネの問題”がクリアにならない以上、自公を信用するわけにはいかない」、国民民主党・玉木代表は「連立政権への参加はない」「総理指名選挙では自分の名前を書いてもらう」と述べた。れいわ新選組・山本代表は立憲民主党との連立を否定し、「今の政策のままでは無理だ。自民党と変わらない」と経済政策などを批判。参政党・神谷代表は「国の大きなテーマを変えることに役立つという大義があれば協力する」と、政権との連携について含みを残した。諸派「日本保守党」・百田代表は自民党との連携について「基本的に考えていない」「自民党は誤った政策をしている。国会で厳しく追及したい」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月30日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
自民党は役員会で両院議員総会の開催を決定し。た両院議員懇談会は4時間半にに及び236人が出席し64人が発言した。両院議員総会は重要事項の議決権を持っているが総裁を辞めさせる規定はない。自民党の党則によると、過半数の要求があれば総裁選を臨時で実施できる。専門家は「森山幹事長は8月下旬頃辞任表明するのではないか」と話した。
佐藤元議員は選挙中街頭で「佐藤さんと[…続きを読む]

2025年7月30日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
野党8党の政策責任者らが会談しことし11月1日からガソリン税の暫定税率を廃止するための法案を、8月1日に召集される臨時国会に共同提出する方向で調整を進めることになった。

2025年7月29日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
自民党は役員会で党内から開催を求める意見が相次いだ「両院議員総会」を来週後半にも開催することを決めた。森山幹事長は、総裁選の前倒しを総会で決められるか問われ、「そこは非常に複雑になっていてこれは逢沢総裁選挙管理委員長かな」と述べた。両院議員総会は党大会に次ぐ正式な意思決定機関で、党の運営や国会活動における特に重要な事項を審議・決定する。旧茂木派の笹川農林水産[…続きを読む]

2025年7月29日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
「石破首相進退は?”ポスト石破”の動き」について。視聴者から意見を募集、QRコードか公式LINEから友だち追加で意見を送信可能。高田さんは懇談会に出席の議員の中で辞任論は43人、続投論は7人、「総括を」は13人だったと紹介、全体世論はわからないが終了後に石破総理の様子は重く受け止め疲れつつも耐えられれる範囲だったなどとした。中室さんは今回の参院選を踏まえ2つ[…続きを読む]

2025年7月28日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
石破内閣の支持率は先月より3.6ポイント下がった。石破首相の進退については「辞任すべき」が47.7%で「辞任しなくてよい」が44.2%だった。自民党支持層では73.3%の人が続投を容認している。フジテレビ政治部の高田圭太部長は「そもそも辞任すべきという人は自民党支持を既に離れているのではないか」などと分析した。参政党・日本保守党・国民民主党の支持層が辞任論の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.